アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの探し方 > 【アルバイトの探し方】アルバイト探しで損しないためにリスクを見破る目を持つ

【アルバイトの探し方】アルバイト探しで損しないためにリスクを見破る目を持つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

今現在アルバイトを探している方の数は数えきれない程たくさんいるのは事実です。

そもそもアルバイトという形態は、気軽にお仕事をしてお金を得る事ができるため、多くの方が何かの目的を達成するまでの生活費としてアルバイトという形態を選択しています。

もちろん夢をかなえるためには最適な方法なのですが、手軽にできるアルバイトにも色々とリスクというものがあるので、アルバイトを探す時にはリスクについても考える必要もある事を忘れてはいけません。

今回は、アルバイトの探し方だけではなく、そのアルバイトに潜むであろうリスクについても考えてみたいと思います。

どんなアルバイトにもリスクはあるものです

baitozaitaku05

アルバイトの探し方で重要なのは、『自分に何ができるのか』『お給料はどのくらいもらえるのか』『仕事の内容はどんなものなのか』おおまかに分けるとこの3つが重要になってきます。

ですが実際にアルバイトをしてみると、その時には見えなかったものが見えてくるようになるのです。これがアルバイトのリスクというものなのですね。

では具体的に人気のお仕事の裏に隠されている『リスク』についてを考えてみる事にしましょう。ちなみに今回は在宅でできるアルバイトに関してのリスクについてを特集してみました。

在宅でできるアルバイトに関するリスク

baitozaitaku03

最近では、在宅で気軽にアルバイトができるようになりました。特に主婦の方や副業をしたいと考えているビジネスマンの方、身体に病気を抱えている方などがこのアルバイトを行っています。

在宅ワークの多くはリスクよりもメリットの方がはるかに大きいと思われているようですが、仕事によってはリスクの事をしっかりと考えてからお仕事をした方が良い場合も多いのです。

仕事のために当社規定の資格を取得しろと言う

以前ほど多くはありませんが、こういった企業は在宅で仕事をするために、システムを理解していただくと称して資料を請求させます。

言われるがままに資料を請求すると資料が送られてくるのですが、資料が送られてくると電話がかかってくるようになり、その電話で資格を取得する事を薦めてきます。

そして高額な教材を売りつけてくるのです。結局仕事はもらえずに支払いをする事になり、さらに資格の取得のためのテストでは、勉強していない内容のテストなので資格が取得できないというからくりになっています。

このように、業者によっては教材を売りつけて資格を取得させず、テストを繰り返すという業者もいるので、最初の段階で引っかからないようにする必要があるのです。

対策としては「当社規定の資格を取得してもらう」という言葉があったらすぐにやめる事です。

作業をして納品しても支払いが無い

baitozaitaku04

これも個人間のトラブルの一つなのですが、作業を行って納品を完了してもお金が支払われないという『未払い』の問題が発生する事があります。

例えばこうした未払いの問題については、何か損をしたという感覚があまり無く、時間が無駄だったという感覚になる場合が多いので、泣き寝入りをする事が多いのです。

このリスクに対する対策としては、仲介してくれる企業を挟んで仕事の依頼を受けるなどをすると防ぐ事ができるのです。なので個人間の(企業ではない)契約をする時には気をつけましょう。

これらのリスクを回避するための対策をしよう

baitozaitaku02

いかがでしょうか。これから在宅でアルバイトをしたいという方も増えていくはずです。そんな時にはどこで仕事を探すのかによっても結果が違ってきます。

リスクを回避できるかできないかも自分次第という事になるわけですね。おすすめなのは信頼のおける大きな企業とのお付き合いをする。もしくは仲介してくれる企業が紹介する在宅ワークをする。

これらのリスク回避策をしっかりとしてから在宅でのアルバイトを探しましょう。

関連記事