アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの探し方 > 【アルバイトの探し方】かけもちでバイトがしたい☆そんな時の探し方のコツ

【アルバイトの探し方】かけもちでバイトがしたい☆そんな時の探し方のコツ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

どうしてもお金が必要になったという方の多くは、かなり切実である事が多いですよね。それに最近ではアルバイト先の方で、短い時間しか働けないようなところもあるようです。

そこでどうしてもお金が欲しいとなった場合、多くの方は「掛け持ち」でアルバイトをしたいと思うわけですが、掛け持ちをする時にどのような事に注意したらいいのでしょうか。

また、掛け持ちのアルバイトを探す時にはどんな事に気をつければいいのかについても知りたいですよね。そこで今回は掛け持ちのアルバイトの探し方についてを調べてみましょう。

アルバイトの掛け持ちは大丈夫なのか

baitokakemoti02

まず最初に気をつけたいと思うのは、アルバイトをする時に掛け持ちをしていいのかという部分に気をつけたいですね。なぜかというと少し前はアルバイトを掛け持ちする事は禁止されている事があったからです。

なのでアルバイト先に掛け持ちをしていいのかどうかをチェックしてから掛け持ちのアルバイトを探すようにしましょう。

ですが最近ではこの不景気ですから、アルバイトの掛け持ちをする事を禁止するところの方がめずらしくなってきているので、恐らく大丈夫だとは思いますが確認してからアルバイトを探しましょう。

ただしできたら同業の企業で掛け持ちをするのは避けた方がいいかもしれません。なぜかというともしも何かがあったとき、情報を漏らしていると思われてしまうからです。

なるべく別の業種のしごとを探すようにするといいでしょう。

掛け持ちのアルバイトはメインをしっかり決める

baitokakemoti03

アルバイトの掛け持ちをしたいと思った時、注意しないといけないのはどちらのアルバイトがメインにするのかという事です。なぜそんな事が必要なのかその理由をお話します。

そうする事によって他のアルバイトを決める時の基準となるからですが、メインとするアルバイトをどちらにするのかの基準については、時間が長い方にするとか得意な仕事の方にするなど自由でいいでしょう。

まずメインにするアルバイトを決めてから、掛け持ちをするアルバイト先を決定するといいですね。

当然アルバイト先には掛け持ちをしている事は話しておくべきです。その方がシフトを組む時に話がしやすいからです。

掛け持ちで気をつけたい事

baitokakemoti04

掛け持ちでアルバイトをする時に注意したい事といえば、確定申告をする事ではないでしょうか。

アルバイトといえども収入が多くなった場合には、当然ですが翌年の確定申告で申告をしなくてはなりません。

申告をしたから損をするという事ではなく、200万円くらいだった場合には戻ってくる事の方が多いとも言われているので、しっかりと確定申告をするようにしましょう。

ちなみに、アルバイトなんだし確定申告なんてしなくてもいいのでは?と思われるかもしれませんが、必ずバレてしまうものなので申告はしっかりと行なうようにしましょう。

なぜバレるのかというと、アルバイト先はアルバイトをしてもらった人にバイト料を支払う時、何年何月何日に誰々にいくらアルバイト代として支払ったと申告するからです。

なので必ず申告をするようにしましょう。

あとは時間管理をしっかりとすれば大丈夫

いかがだったでしょうか。掛け持ちでアルバイトをする時の注意点など、疑問が解消されれば幸いです。

企業への就職が大変なこの時代だからこそ、やりたい事のためにアルバイトを掛け持ちする方もいる事でしょう。そんな方のお手伝いができればなお嬉しいです。

関連記事