アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの探し方 > 今の時代だから人が足らなくて募集が多い職業

今の時代だから人が足らなくて募集が多い職業

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

有効求人倍率というのがありますがご存知の方も多いでしょう。仕事を探す上で意外と利用価値が高いものなので、今回は有効求人倍率と就職しやすい職業についてを調べてご紹介いたします。

有効求人倍率とは



まずは有効求人倍率いついて簡単にお話をしますと、企業が人が足らないから募集をしますよね。この時の求人に対して集まってきた人(募集してきた人)の数で割ります。その数が大きければ大きいほど人手が不足している状態を表します。

ちなみに有効求人倍率については厚生労働省が毎月「一般職業紹介状況」というものを発表しているので、その有効求人倍率を見ればどの職業が人手が足らないのかがわかるようになっています。就職活動の参考にしてみると良いでしょう。

厚生労働省の紹介している統計の掲載されているページのURLをご紹介しておきますので、就職活動に活用したいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」URL:https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/114-1.html
この統計については毎月更新されているので、ここでご紹介した職業が来月も変わらないわけではありません。例えば今だったら新型コロナウイルスによって来月は全く違った結果になっている可能性は否定できないですよね。

なので毎月チェックして就職活動に役立てると良いでしょう。

有効求人倍率がとても高いのは建築関係の仕事



これは以前からずっと変わらないようです。戦後の時代には意外と建築業というのはたくさんの人が働いていたものでしたが、最近では建設業や建築業というのは人気の無い職業になっているようです。

その中でも建設躯体業に属する職業で人手不足になっているのです。建設躯体業というのは『骨組工事』『型枠大工』『とび職』『鉄筋工』などで、建設業の中でも特に土台や基礎などに携わる業種がやはり多いようです。

確かに建設業としては非常に重要な部分なのですが、技術や経験を必要とするものということもあって、入ってすぐに現場を任されるということもないでしょう。覚えるまでには時間もかかりますし怒られることもしばしばです。

特に最近の若い方は目上の方から怒られることに慣れていない方も多いようなので、叱られる仕事イコールブラック企業だと感じる方もいらっしゃるので、なかなか人が集まらないというのもうなずけます。

それに肉体労働なので体がきついと感じる方も多いかもしれません。だから他の業種と比べて募集をしても人がなかなか集まらないのかもしれません。だからこそ職人として活躍したいと考えている人にとってチャンスでもあるのですね。

ちなみに建設業と同じように有効求人倍率が高い別の業種についてもご紹介いたします。

建築関係と同じくらい人手不足なのが警備関連



警備関連の仕事というと結構人がたくさんいる気がしますが、有効求人倍率が高く思っている以上に警備会社にお勤めしようとする人が少ないことに驚きます。警備会社の仕事をしている人は街中でも意外と多いのでそうなの?と思う方もいるでしょう。

しかも建設現場などでは常に警備会社の方がいて、車を誘導しているものなので人が少ないという印象を持たれにくいのかもしれません。第一位の建設業界でも警備員は必要不可欠な存在なので、人が少ないというのは困るのです。

大きな建設現場では毎日たくさんの車両や人が動いているので、誘導してくれる警備員がいないと思わぬ事故につながる可能性もあります。なのに人手不足になっているのはどうしてなのかというと、やはり外で仕事をするので暑い寒いをそのまま実感してしまうからかもしれません。

さらに言えば休憩時間以外はずっと立った状態でお仕事をしますので、体力に自信が無いという方は特に辛いと感じる仕事なのかもしれないですね。でもその日の内にお金は入りますし意外と日当は良いほうなので、メリットも大きい仕事でもあります。

それに警備の仕事といっても色々な形でお仕事ができるので、毎日同じ現場、例えばどこかの商業ビルなどに所属してお仕事をすることも可能です。今仕事を探しているという方は警備関係の仕事は採用率が高いということを頭に入れておくと良いかもしれません。

人手不足だけど将来性は高いおすすめの仕事



皆さんは一生人の下で働きたいと思いますか?例えばどこかで自分で起業したりしようとは思っていませんか?もしも起業したいと思っているのならば、建設業界というのは非常におすすめのお仕事です。

どうしてかというと、手に職をつけることができるからです。それに技術を身につけることができれば人を雇うことも可能です。つまり自分で起業することができるというわけですね。意外と手に職系の仕事は熟練したら独立することもできるメリットがあるのです。

特に建物の基礎部分の施工を行う土間屋さんなどは、ひと月100万円くらいの収入になることもあるので(平均的に高い)、お金が欲しいという人や将来性がある仕事をしたいと思っている方におすすめです。

ちなみに建設業だからといって男性しか採用されないと思うかもしれませんが、実際に女性でも土間屋さんをやっている方もいらっしゃいますので、男女の差別なくやる気さえあればどなたでも修行ができます。

確かに大変な仕事だし基礎なので非常に厳しい職場かもしれませんが、見習いの方でもしっかりと稼げるので一般企業のお給料以上のものを求めている方におすすめです。

まとめ



今回は、有効求人倍率とは何か?そして有効求人倍率が高い職業を二つ、さらにお金が欲しいという方や将来起業したいという方におすすめのお仕事についてもご紹介いたしました。

この記事が仕事したい!お給料が高い仕事をしたいと考えている方や、有効求人倍率について知りたいと思っている方のお役に立てれば幸いです。

関連記事