アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの探し方 > LINEバイトって?特徴と使い勝手をリサーチしてみた!

LINEバイトって?特徴と使い勝手をリサーチしてみた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

現代を生きる人にとってスマホは切っても切り離せない存在になりましたね。スマホが出始めたころは誰もこんなに普及するとは思っていなかったかもしれません。そのくらい素晴らしい発明だったと思います。

数多くあるスマホアプリの中で特に利用者が多いと言ったらやっぱり『LINE』ですよね。まだ入れていない人の方が少ないのでは?と思うほどの有名ツールですが、今回は人気のアプリLINEのサービスの一つ『LINEバイト』を特集します。

過去記事も併せてご覧ください!

今更だけどLINEバイトってどんなアプリ?


今頃何言ってるの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。でもこれからスマホを持つ若い学生さんもいらっしゃるかもしれませんので、まずはLINEとLINEバイトについての説明からしていきましょう。

LINEというのはスマホのアプリの一つで、無料でチャットができるので仲間同士でのチャットや、家族同士でのチャットなどがリアルタイムでできるツールです。もちろん無料で利用する事ができるサービスです。

全てが無料というわけではありませんが、チャットなどよく使うツールは基本的に無料で使う事ができます。そんな人気のアプリLINEのサービスの一つとして登場したのがLINEバイトです。

LINEバイトは日本全国にある企業が求人情報を掲載しているツールです。バイトはもちろんパートや正社員の情報も掲載しているので、企業と求職者をマッチングさせてくれる求人情報ツールなのです。

LINEバイトの特徴



LINEの利用者はもちろんLINEを利用していない人でも使う事ができます。LINEバイトのツールはLINEに含まれていますので、インストールすると自然にLINEのチャットや他のツールを利用する事ができます。

実はLINE独自に作ったサービスではなく、有名な求人情報サイトを掲載している『an』と共同でリリースしたれっきとした求人情報ツールなのです。ちなみにLINEに登録しているおよそ5800万人の方が利用していると言われています。

あらゆる世代の求人に対応しているので情報量もかなり豊富です。さらに応募や質問などがあった場合にはLINEを使って連絡が取れるので、利用者が使いやすいと感じるのも頷けますね。

LINE上でやり取りができるという特徴は他の求人サイトには無いサービスで、企業側も直接応募してきた人と会話ができるので、面接率が非常に高いのも特徴の一つでしょう。その面接率はおよそ80%とかなり高めです。

自宅に近い地域の求人情報もありますし、寮がある他県の求人情報なども検索できてとても便利です。

LINEバイトを利用するための手順



まずはLINEアプリをインストールする必要があります。もしもすでにインストールしているのならばLINEバイトをツールの中から選択して利用しましょう。もしもLINEアプリのインストールをしていない場合はインストールしましょう。

androidの場合は『Playストア』からダウンロードします。ダウンロードしたらインストールを行いましょう。インストールが終わったら必要事項を入力してLINEを使えるように設定します。

その後、LINEバイトを開いて必要事項を入力して、求人情報を検索!興味がある求人情報が見つかったら指示に従ってLINEで応募してみましょう。相手企業からLINEにて連絡がくるのでしっかりと対応するだけです。

相手との連絡がついて面接への流れとなります。ではiPhpneの場合の説明をしましょう。

iPhoneの場合は『APP Store』を起動させましょう。LINEで検索します。入手ボタンをタップするとダウンロードが始まります。ダウンロードが終わったらandroid同様にインストールを開始します。

インストールが終わったらLINEに必要事項を入力します。どちらもまずはLINEを使えるようにする必要があるのですね。その後にLINEバイトのサービスをタップして登録します。

求人情報を検索して自分の好みの求人情報を見つけたら応募しましょう。こちらもandroid同様に最初はLINEでやり取りをして面接の日取りを決めます。

LINEバイトはLINEで採用が決まるわけではない!



LINEで相手企業とやり取りができるので、受かった気持ちになってしまうかもしれませんけれど、LINEだけのやり取りで採用が決まるわけではありません。LINEはただの連絡のために利用するのです。

なのでLINEで面接の日取りが決まったら、改めて面接を受けに行く必要があるのです。面接の受け方は他の求人サイトと同じです。服装に気を付けて時間厳守!丁寧に対応できるよう頑張りましょう。

でもLINEバイトを活用するメリットはあります。それはチャットで本人と直接ではありませんが、話をしているわけですよね?だいたいどんな人なのかを双方が知る事ができるのです。

何も知らない状態で面接を受けるよりも相手への印象は良いはずです。だからLINEバイトを活用する方が増えているのかもしれませんね。もちろんLINEバイトだけでカバーできない情報もあるので、他のアプリも併せて使うと良いでしょう。

まとめ



今回はLINEバイトについての特集をしました。LINEバイトがどんなサイトなのかわかっていただければ幸いです。普段使っているアプリなので改めて覚える必要が無いというのも強みかもしれませんね。

より深くいろいろな求人情報を入手したいと思う方は、ぜひLINEバイトも活用してみると良いでしょう。

関連記事