将来は音楽で食べていきたい! そんな人におすすめな時間が自由なアルバイト
自分の音楽を人に聴いて欲しい! そんな思いを胸に上京してくるなんて話がよくありますが、音楽で食べていくのは簡単そうに見えるかもしれませんが、実際にはそんなに甘いものではありません。
音楽で食べていきたいと思っていても、いきなり路上ライブをしたらファンが一気にできて、それをたまたま見かけていた音楽プロデューサーが目を付けて、いきなりデビュー! そんな話は聞いた事がありません。
よほどの事がない限り、音楽で食べていきたいと思っていても、アルバイトで生活費や活動費を稼ぎながら、音楽活動をしている人の方が圧倒的に多いのです。
今回は音楽の道を進みたいという方におすすめの、時間に比較的自由があるアルバイトについてご紹介したいと思います。
時間に自由なアルバイトは意外と多いものです
例えば派遣会社などに登録をしていて、自分の空いた時間に見つけた仕事に行くというのはどうでしょうか? 自分が活動できる時間帯に絞ってアルバイトを探す事ができます。
一般的に自由度の高い派遣のアルバイトをしていると、ちゃんとに仕事をしてくれるのか心配という会社の人もいますが、しっかりと誠実に仕事をしていれば大丈夫です。
もう一つ、すごく自由度の高いアルバイトがある事はあります。それは自宅でできる在宅ワークのアルバイトです。
在宅ワークって自由度が高くておすすめです!
例えば、決まった時間にコールをするだけでいいアルバイトなんていうのもあります。このアルバイトは比較的朝の仕事が多いのですが、決まったお客様にモーニングコールをしてあげる仕事です。
ライブ活動をして明け方に戻ってくるので、朝は大丈夫! という人がいたら、このお仕事はうってつけではないかと思います。
意外と情報サイトや「モーニングコール アルバイト」などで検索してみると見つかるので、興味がある方はぜひ試してみていただきたいですね。
もちろん男性でも女性でも大丈夫ですので、体験してみてもいいかもしれません。もちろんモーニングコールなので妙な仕事ではありません。
古レコードショップやCDショップ
シフト制のところだったらライブ活動や音楽の制作に支障が来る事もないでしょう。それに音楽関係のアルバイトなので、曲のインスピレーションが浮かぶかもしれません。
自分の将来の作品に良い影響を与えてくれる仕事かもしれませんよね! 実際に今大物になっているアーティストも、いい影響を与えてくれたアーティストって必ずいるものです。
意外と今の人の音楽よりも、昔のバンドの音楽を聴いた方が衝撃的な出会いを感じられるかもしれません! そういう意味では古レコードショップやCDショップはピッタリです。
ちなみに、もしも楽器の演奏に自信がある場合には、ライブハウスなどのバックバンドのアルバイトもいいかもしれませんね。それにスタジオミュージシャンとしてヘルプのアルバイトをしてもいいかもしれません。
音楽関係のアルバイトはどこで探せばいいの?
例えばCDショップや古レコードショップの場合だと、アルバイト情報サイトなどでも募集をしていますので、登録をして応募してみてもいいでしょう。
中には応募して採用されればボーナスをもらえるサイトもあるので、ぜひそうしたシステムは利用してみましょう。きっと音楽のたしになるはずです!
もう一つは直接働いてみたいな、と思うお店などでアルバイトの募集をしているかどうかを聞いてみるのもいいでしょう。運が良ければ採用されるかもしれません。
音楽の道は決して平たんな道ではないと思いますが、やる気と自分の目指す音楽があるのなら、きっと共感してくれる人は出てきますので、頑張って自分を信じて進んでみましょう。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
アルバイトの探し方をタイプ別に調べてみました! 2020-08-10
-
医大に行かなくても医療の仕事をする方法 2020-07-28
-
今の時代だから人が足らなくて募集が多い職業 2020-07-26
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
初めてアルバイトするけどすぐに覚えられる仕事ってどんなの? 2019-11-30
-
ハローワークを通さず応募したら有利?それとも不利になる? 2019-11-08
-
危機的状況を回避!職歴無しで就職活動する方法 2019-10-30
-
ハローワークで職業訓練の助成を受ける手順まとめ 2019-10-28
-
障害を持っていても働くには?受けられるサポートまとめ 2019-10-26
-
ハローワークで取得できる資格や講習をまとめてみました 2019-10-24