将来自分でお店を持ちたい人のアルバイト!理美容編
メイクが大好き!ヘアスタイルをアレンジするのが大好き!という趣味が高じてメイクアップアーティストや、ヘアメイクさんなどになる人はたくさんいますよね。
日本人の方でも認められればハリウッドなどで活躍する事ができるほどのヘアメイクさんになる事だってあるのです!実際にハリウッドで活躍されている方もいらっしゃる事でもわかると思います。
今回は将来自分でお店を持ちたい!世界で活躍したいと思っている方に、理美容の道へ進みやすくなるアルバイトをご紹介いたします。
理美容の仕事ってどんな仕事なの?
まだ理美容の仕事についてあまり知らない方もいるかもしれないので簡単に説明いたします。
基本的には髪の毛を切ったりパーマをかけたりヘアカラーをしたり、中には着付けやメイクなどをしてくれるところや、ネイルなどをキレイにしてくれるところもあります。
他にも髪の毛を洗ってトリートメントなどをして髪の毛を整えるといった事もしてくれますよね。
双方ともに同じような事をするのですが、実は根本的に違うところがあるから理容と美容に分けられているのだと言われています。
ところで理容と美容はどうして分かれているのかご存知でしょうか?その違いをお話ししましょう。
理容と美容はどこが違うの?
理美容というのは理容、美容の事を言うのですが、最近までは理容と美容と分けられているところがありました。ですが最近になって理容学校とか美容学校ではなく、理美容という一つの形をとるところが増えてきたのです。
ところで理容と美容とどうして分けられているのでしょうか?仕事の内容が違うのでしょうか?よくわからないという方に、どうして理容と美容と分けられているのかを簡単に説明すると、実は法律で分けられているから呼び方が違うのです。
例えば理容というのは「髪の毛を刈る、顔そりなどをして容姿を整える(理容師法)」一方美容は「パーマ、結髪、化粧などの方法で容姿を美しくする(美容法)」となっています。
つまり髪の毛を切って顔を剃ったりするのが理容であり、パーマや髪の毛を結うなどの他にメイクアップなどをして美しくするのが美容であるという事になっているのです。
だから理容は男性が行くところで美容は女性が利用するところというイメージが定着しているのでしょう。
では次に理美容の道に進むためのアルバイトの仕事の内容についてをご紹介いたします。そしてどうやれば本格的に理容師や美容師になれるのかもお話ししましょう。
美容院・理容院でアルバイトをするのが近道!
美容院や理容院などでアルバイトを募集しているところがありますよね、そこでは資格を持っていなくてもできる仕事をさせてくれます。
たとえばカットした髪の毛を掃除する仕事や、お客様に使うタオルなどの洗濯もありますし、シャンプーなどはアルバイトの方でもさせてくれます。
先輩や先生に指導していただきながら作業をひとつひとつ覚えていくことができるので、将来理容師や美容師になりたいと思っている方にとっては素晴らしい環境です。
そしてアルバイトをしながら資格を取得するための学校へ通えばいいのです。
アルバイト情報については、アルバイト情報サイトやタウンワークなどでも見つける事ができるはずです。将来の自分のために頑張って理美容のアルバイトにチャレンジしてみるといいですね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
アルバイトの探し方をタイプ別に調べてみました! 2020-08-10
-
医大に行かなくても医療の仕事をする方法 2020-07-28
-
今の時代だから人が足らなくて募集が多い職業 2020-07-26
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
初めてアルバイトするけどすぐに覚えられる仕事ってどんなの? 2019-11-30
-
ハローワークを通さず応募したら有利?それとも不利になる? 2019-11-08
-
危機的状況を回避!職歴無しで就職活動する方法 2019-10-30
-
ハローワークで職業訓練の助成を受ける手順まとめ 2019-10-28
-
障害を持っていても働くには?受けられるサポートまとめ 2019-10-26
-
ハローワークで取得できる資格や講習をまとめてみました 2019-10-24