いつか正社員になりたい人がやるべきアルバイトってどんなバイト?
子どもの頃は大人になったら「会社員」になると、勝手に思っていたところがありませんでしたか?でも実際に、自分が大人になって仕事を見つけようと思っても、なかなか就職ができない事ってありますよね。
それでも働かなくては収入になりませんから、アルバイトや派遣などをして働く事も必要でしょう。でも将来は正社員になりたい! と思うのならば、どんなアルバイトをすれば有利になるのかを考えるべきです!
そこで今回は、正社員になりたいと思う人がやるべき、アルバイトの種類などを探してみましょう!
どうして正社員になりたいと思うのか?
アルバイトをして生活をしている人の多くは、正社員になりたいと思っていると言われていますが、中には「どうして正社員になりたいのか?」と悩む人もいるはずです。
簡単に正社員についてを説明すると、正社員として入社した場合に根本的に『福利厚生面』でかなりの差があると言っていいでしょう。
社会保険はもちろんですが、失業保険や退職金制度もそうですし、有給休暇を使う事ができるなどのメリットがたくさんあります。もちろん収入の面でもやっぱり正社員の方がいいですよね。
ボーナスだってアルバイトにはほとんどありません。ボーナスがあると予定が立てやすいというのがありますよね。出世という意味でもアルバイトよりも正社員の方が良かったりします。
そして、何よりも会社がつぶれない限りは安定した収入を得る事ができるというのもあります。正社員というのは引かれるところは引かれても、メリットの大きいものなのですね。
正社員になりたい人におすすめのアルバイト
アルバイトの中には、ずっとアルバイトとしての扱いの場合もありますが、多くの場合は働きを認められれば、正社員の道が開けるものも多いものです。
そこで正社員になりやすいアルバイトをご紹介いたしましょう!参考にしていただければ幸いです。
アパレル関係
アパレル関係の企業では、アルバイトとして採用された人を正社員にする事はめずらしい事ではありません。特にアパレル関係というのは覚えなくてはならない仕事が多いです。
そのため、いきなり正社員として入っても、何をしたらいいのかわからないようではあたふたするだけです。こうした忙しい業界では仕事に慣れている人の方が重宝されるのです。
だからでしょうか、昔からアパレル関係の仕事はいきなり正社員になるのではなく、アルバイトで仕事の内容を経験してから社員になる方が多いのでしょう。
将来的には正社員になりたいという希望があるのなら、アルバイトの面接の時に「将来は社員として働きたい」という意思をちゃんとに伝える事が必要です。
ちなみに「ファッションセンターしまむら」などは、アルバイトから正社員になれるチャンスがかなりある企業です。チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
飲食産業
レストランやファミレスなどでも、アルバイトから正社員になる人がとても多いです。その理由はアパレル業界と同じで、アルバイトをして仕事の内容を覚えて正社員にした方がいいからです。
仕事ができると判断された人は、自然にアルバイトから正社員になるようにすすめられるはずです。アルバイトとして採用した人材は、いずれ正社員に迎える気持ちで採用しているところが多いという事ですね。
なので人と接する事がきらいではなく、接客業が好きという方がアルバイトをするのなら、将来正社員としての道が開かれやすい飲食業(ファミリーレストランなどの大手)でアルバイトをしてみてもいいでしょう。
飲食業だからといって休みが無いという事はありません。ちゃんとに有給休暇もありますし、福利厚生面ではかなりしっかりと保証されていていいですよ!
募集欄に「正社員登用あり」などと書かれている企業
確実に正社員として登用されるのかというと、それは保証の限りではないかもしれませんが、正社員に登用する意思はあるよ! という意味で考えると、可能性が高いと考えるべきでしょう。
こうした企業というのは、アルバイトとしての働きをしっかりとチェックして、働きや人柄が会社に合うと判断された場合に、正社員として登用しようとしているわけです。
なのでその会社で正社員として働きたいと思ったのならば、頑張って仕事を覚えて人間関係でも円滑にする努力をすれば、望みをかなえる事ができるはずです。
ですが、やはり面接の時には「やがて正社員として働きたい」という明確な意思を伝えるべきです。そうすれば会社の方もしっかりと判断してくれるようになるからです。
正社員になりたいのならやる気を見せる事!
いかがでしたか?正社員になるというのは、簡単そうに見えて意外と難しいものだったりしますよね。
もちろん正社員になったら良い事もたくさんあるはずですので、頑張って認めてもらう事も必要でしょう。ですがアルバイトの時とはくらべものにならないくらい、忙しくなる事だってあるかもしれません。
その時になって「こんなはずでは」などと思わないように、ある程度の変化は頭に入れておくべきかもしれません。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
アルバイトの探し方をタイプ別に調べてみました! 2020-08-10
-
医大に行かなくても医療の仕事をする方法 2020-07-28
-
今の時代だから人が足らなくて募集が多い職業 2020-07-26
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
初めてアルバイトするけどすぐに覚えられる仕事ってどんなの? 2019-11-30
-
ハローワークを通さず応募したら有利?それとも不利になる? 2019-11-08
-
危機的状況を回避!職歴無しで就職活動する方法 2019-10-30
-
ハローワークで職業訓練の助成を受ける手順まとめ 2019-10-28
-
障害を持っていても働くには?受けられるサポートまとめ 2019-10-26
-
ハローワークで取得できる資格や講習をまとめてみました 2019-10-24