アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの探し方 > 危機的状況を回避!職歴無しで就職活動する方法

危機的状況を回避!職歴無しで就職活動する方法

→ 他の就職支援サイトを確認

昔は学校を卒業したら就職をして、その会社に生涯をささげる勢いでお仕事をしていたものですが、最近の方の中には仕事をせずに家で遊んで過ごしていて、親に不安や心配をかけてしまっている方もたくさんいらっしゃるようですね。

親にしたら「どうしたらいいのか?」と悩んだり「育て方を間違えたのかも?」なんて考えてしまったりするようですが、もしかしたら本人も仕事したいけどできないといった悩みや不安を抱えているかもしれませんよね。

そこで今回は、一度も就職した事がない「職歴無し」の方が就職活動をする方法について特集してみたいと思います。

いわゆるニートって何なの?



ニートという言葉はあまり良い言葉ではありませんよね。でも世のニュースでもいろいろと出てきていますが、就職をしないアルバイトもしないで家で親と一緒に暮らしている人の事をニートという言い方をしているようです。

就職をしないでいる理由も人それぞれです。例えば学生の頃に就職活動をしたけれど就職する事ができなかったなんて事もあるでしょうし、人との関わりが嫌いだったので就職せずに家にこもってしまったという方もいるでしょう。

そんな方でもご両親が健在であればそのままでも良かったかもしれませんが、ご両親が高齢になって亡くなってしまった場合、生活をするために仕事をしなくてはなりませんよね。そこで就職活動を始める方もいらっしゃるのです。

そこで気になるのが自分の年齢と職歴が全く無いという問題です。例えば20代であればまだ就職するチャンスはあるかもしれませんが、30代、40代になった時に職歴が無い方が就職活動をして仕事が見つかるものなのか?これ不安ですよね。

そこで職歴が無くても就職ができるかどうか?についてをお話していきましょう。

職歴無しでも就職する事はできます!



結論から言うと職歴が無くても就職する事は十分に可能です。もちろん年齢的なものも少しは関係してくるので、若い方よりも中高年になってから就職活動をした方が就職率は下がってしまう事は否めませんが、全くできないという事はありません。

まずは働く意思がある事が重要ですので、多少困難で時間がかかっても必ず見つけるという強い気持ちを持って就職活動を始めていけば問題は無いでしょう。

ただ就職活動をするのですからある程度の準備は必要になりますし、就職活動を行うための支援についても考えていく必要があるでしょう。そのためにはしっかりとした就職支援をしてくれる団体などを活用します。

さらに面接する時の見た目にも気を使う必要があります。髪型や服装なども清潔に見えたり仕事をしてくれそうだと感じていただけるような工夫も必要になるでしょう。

では就職支援をしてくれる団体やサイトなどをご紹介していきます。

職歴無しでの方におすすめの就職支援&就職支援サイト



まずはハローワークに登録しましょう。ハローワークはお住まいの地域の就職情報などをたくさん扱っているだけではなく、日本全国につながっているので様々な就職情報を入手する事が可能だからです。

それにハローワークでは職業訓練を行っているので、費用が心配な方にも安心して資格取得のチャンスがあります。それらの支援を受けるためにもまずはハローワークへ登録する事をおすすめします。

他にも就職支援サイトなどを上手に活用していくのも重要なポイントです。就職支援サイトでも日本全国の就職情報を扱っていて、検索機能も充実しているので『未経験歓迎』という情報や『年齢不詳』といった情報を中心に探してみると良いですね。

どちらを活用するにしても面接の時の注意点をしっかりと教えてもらって、確実に就職ができるよう努力や工夫をしましょう。就職情報サイトの場合は面接の時の履歴書などもサイト上で作成でき、必要な時にはプリントアウトができるのでおすすめです。

仕事探しから就職までの簡単な流れ



まずは自分の条件に合った就職情報をチェックします。ハローワークの場合はその情報をプリントアウトして相談員のところに持っていき、面接を受けたいと相談する事から始めましょう。

相談員さんは相手の企業へ連絡を入れて面接の日取りなどを決めてくれます。面接の日取りが決まったらその日までに履歴書を作成して、身なりを整えて面接に臨みますが、ハローワークの場合は面接してすぐに採用が決まるわけではありません。

ある程度人数がまとまってから面接を行うので、早く仕事を探したいという方には就職情報サイトをダブルで活用していく事をおすすめします。

就職情報サイトも無料で登録する事ができます。登録したらプロフィールを作成して履歴書を作成します。次に気になる募集広告をチェックして、面接の申し込みなどを行います。

面接の日取りが決まったら履歴書をプリントアウトして面接に挑みましょう。職歴無しであってもこうやって就職先を見つける事ができるので頑張りましょう。

まとめ



今回は職歴無しの方でも就職する事はできるのかについて、そしてニートと言われている方はどうしてニートになったのか?そして職歴無しの方が仕事を見つけるために活用したいところ、さらに面接から就職までの流れについてお話ししました。

この記事が職歴無しで不安だと思っているかたのお役に立てれば幸いです。

関連記事