自分の将来に役立つアルバイトについての考え方
アルバイトは一時的にお金が欲しい、学生が少しでもお小遣いにしたいという思いからするもの! というイメージが昔はありました。
ですが最近では成人でも就職をせずに生活のためにアルバイトをしているというケースも増えているのですが、ずっと死ぬまでアルバイトをしているわけにもいかないかもしれません。
やはり将来的に家庭を持ったり子供を持ったりする事を考えたら、最終的には就職をした方がいいと考える方もいるはずです。
だったら同じアルバイトをするにしても、将来役に立つアルバイトを探してみるのも自分のためになるかもしれません。
そこで今回は、自分の将来に役立つアルバイトについてを、簡単ですがまとめてみる事にしました。
まずは自分の将来の希望を考えてみる

アルバイトをする時は少しでもお金になるアルバイトを探そうと躍起になる事もありますが、自分の将来の希望を考えながらアルバイトを探すといいかもしれません。
例えば将来は営業の仕事に就きたいと考えているのならば、接客業の中でもお客様と直接やりとりができるアルバイトをするといいでしょう。例えばショップ店員などがこれにあたります。
レストランのホールのアルバイトもいいかもしれません。また、人脈を作るという点で言えばパチンコ屋などは「大人の社交場」とも言われているように、たくさんの職業の方が集まるのでおすすめです。
特にパチンコ屋の場合はお客様が感情的になる場面もあるため、将来営業をした時の訓練にもなると言えるでしょう。そういう意味で言えばパチンコ屋のアルバイトは決して悪いバイトではありません。
さらにいろいろな職業の方と接する事ができるので、将来営業でお世話になる可能性だって高くなりますよね。そういう意味合いからも「接客」のアルバイトをする事は、将来に有利になるアルバイトという事になるわけです。
将来は趣味を実益にできる仕事を見つける

ライブハウスやイベントスタッフのアルバイトは、音楽が趣味という人にはピッタリなアルバイトです。特にライブハウスなどでアルバイトをすると、ステージを格安で借りる事ができるなどメリットもあります。
また、ライブハウスやイベントスタッフは芸能人やミュージシャンと出会うチャンスがたくさんあるので、将来の自分の夢の実現が実感しやすくなるのは事実だと言えます。
ただイベントスタッフの場合は有名人に合うチャンスはあっても、接触する事は決して簡単ではありませんので、コンサートの雰囲気を実感する事はできますし、もしかしたら作曲のヒントが得られるかもしれません。
普段から料理が好きとかお菓子作りが好きという人の場合は、レストランのキッチンのアルバイトや、パン屋のアルバイトなどをするといいかもしれません。
将来自分の店を持つためのさまざまな経験やお話を聞く事ができるかもしれないからです。ファッションが大好きでデザイナーの仕事を将来したいという方は、やっぱりアパレル系のアルバイトが一番です。
このように自分の趣味を将来実益に変えられるアルバイトは、世の中にたくさんあふれているのです。自分の夢に最も近いアルバイトを探すといいですね。
自分のキャリアになるアルバイトとは

キャリアというと普通は資格とかその仕事に従事した年数などの事を考えるかもしれませんが、将来就職を考えているのならば、もう少し違う事を得られるアルバイトについてを考えるべきかもしれません。
もちろんアルバイトをしながら資格を取得するのは決して悪い事ではありませんし、むしろ就職をする時にはその資格が有利に働いてくれる事だってあるでしょう。
ただ、もっと仕事に対して本気で打ち込めるくらいの気持ちが無いと、せっかく就職したのに仕事が長続きしない事も多いからです。それを回避するには「考え方」というキャリアを身に着ける必要があるのです。
ではどんなアルバイトだったらキャリアを積む事ができるのかというと、それはそのアルバイトの仕事が自分にとって「難しい」「打ち込める」「達成感がある」仕事であるという事なのです。
実は続く仕事というのは「夢中」「がむしゃら」にでき、できた時に評価されて「やった!」という達成感を味わえるもの、そしてちょっぴり「難しい」と感じる仕事で、この3つを繰り返す事で「おもしろい」と感じるものなのです。
ですからどんなアルバイトでもいいので、自分が夢中になれるアルバイトを探すといいのです。実はこの目に見えないキャリアこそ就職に役立つキャリアだったりするのですよ!
就職の時にアピールするといいのはスキル

最後に就職をする時にアピールする事ができるアルバイトについてですが、就職する企業の内容によって違うのでは? と思われるかもしれませんね。確かにどこでバイトをしたのかも関係あるかもしれませんが、実はもっと他の事に重点を置いているものなのです。
たとえアルバイトだとは言っても、大手有名企業でアルバイトをしていた場合と、聞いた事もないようなところで働いていた場合でも、見られ方は違うものなのです。
まず大手の場合ですが、大手外食産業などでアルバイトをしていた場合は、社員教育がしっかりとされているというイメージを持たれますので、基本的な部分を知っているという面でアピールする事ができるでしょう。
聞いた事もない企業の場合は、勤続年数などでアピールする事ができます。また専門的な知識を必要とするアルバイトは就職の時にアピールになります。
重機の運転ができたとかフォークリフトが扱えるなども強烈なアピールになるでしょう。接客業で就職したい場合には接客だけではなく在庫の管理についてをアピールする事ができると言えるかもしれません。
営業は特にノルマというものがあるところも多いので、接客や営業としてのスキルが身についているという自分の能力をアピールできます。
アピールというのはどこどこで働いたという事ではなく、自分がそのアルバイトでどんなスキルを身に着けたのかというアピールなので、大手バイトでも短期間で辞めたなどの場合はアピールにはならないので気を付けましょう。
まとめ
いかがでしたか? 今回は将来役立つアルバイトについてを、簡単ではありましたがご紹介いたしました。
今はお金がもらえればいいという気持ちでアルバイトをしているという方も、将来自分がそのアルバイトでどんな事を身につける事ができるのかという事を、頭に入れてアルバイトされるといいですね。
将来就職をする時にアピールする事ができた方が面接に合格する確率も高くなりますので、楽しみつつも勉強ができるアルバイトを探すといいでしょう。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
アルバイトの探し方をタイプ別に調べてみました! 2020-08-10
-
医大に行かなくても医療の仕事をする方法 2020-07-28
-
今の時代だから人が足らなくて募集が多い職業 2020-07-26
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
初めてアルバイトするけどすぐに覚えられる仕事ってどんなの? 2019-11-30
-
ハローワークを通さず応募したら有利?それとも不利になる? 2019-11-08
-
危機的状況を回避!職歴無しで就職活動する方法 2019-10-30
-
ハローワークで職業訓練の助成を受ける手順まとめ 2019-10-28
-
障害を持っていても働くには?受けられるサポートまとめ 2019-10-26
-
ハローワークで取得できる資格や講習をまとめてみました 2019-10-24