手芸が大好き! という人がするアルバイトってどんな仕事なの?
世の中には自分の趣味で食べていけたらいいのにな……と思う方もたくさんいらっしゃいますよね。例えば女性ならば手芸やハンドメイドに関係している会社で働きたいとか思うものですよね。
ですが実際に手芸に関係した仕事ってなかなかありませんよね? そこでアルバイトで手芸に関係している会社で努める事ができるのかについてと、仕事の内容についてを調べてみたのでご紹介いたします。
手芸やハンドメイドのアルバイトは本当にあるのか?
昔、もう何十年も前の時代ならば、内職などで手芸のアルバイトってたくさんあったと思うのです。それは洋服や装飾品などを作っている会社が、日本国内にたくさんあったからですよね。
今現在だと、ミシンを使った仕事をしたり、編み物や刺繍などをしたりする職場ってなかなか見つけにくいものです。それもほとんどの大手が、日本国内ではなく海外に依頼しているからです。
しかも人の手でするのではなくて、今はオートメーション化しているところが多いので、なかなか直接人ができる作業というのは無いものなのです。
ですが手芸や縫製などの仕事をする事はできなくても、手芸店やハンドメイドのショップなどの店員としてならたくさん仕事があるようですので、それを狙ってみてはいかがでしょうか。
手芸やハンドメイドの商品を売るお店の仕事内容について
手芸店やハンドメイドの製品を販売しているお店での、主な仕事はやはり接客とレジでしょう。
もちろんお店のお掃除やお店の商品のホコリ取なども必要ですが、生地の販売などをしているところでは、お客様の要望で布地をはかってカットするのも仕事の一つですよね。
それに展示するための見本などを制作して、自分が制作したものを店内に飾るという事もできるかもしれません。
それだったら自分の腕を活かしてできるアルバイトだと言えるので、十分に楽しめるアルバイトになるのではないでしょうか。
手芸はハンドメイド関係のアルバイトはどこで探せばいいのか?
アルバイト情報サイトなどでも、多くはありませんがよく募集をしていますよね? しかもスタッフの募集も行っているようですが、その中から将来オーナーになる人もいるようです。
お店を持ちたいという願いをかなえる事ができるので、アルバイトとして働いていてもいずれは自分のお店を持てるかも! という希望がわきます。
ちなみにクラフト関係のパート・アルバイト情報サイトもあって、そこではチェーン店ではありますが、随時オーナー候補やアルバイトを募集しています。
専門情報サイトならではのレアな情報もあるので、利用してみてもいいかもしれませんね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
アルバイトの探し方をタイプ別に調べてみました! 2020-08-10
-
医大に行かなくても医療の仕事をする方法 2020-07-28
-
今の時代だから人が足らなくて募集が多い職業 2020-07-26
-
在職中にハローワークの職業訓練を利用できるのか? 2020-02-02
-
初めてアルバイトするけどすぐに覚えられる仕事ってどんなの? 2019-11-30
-
ハローワークを通さず応募したら有利?それとも不利になる? 2019-11-08
-
危機的状況を回避!職歴無しで就職活動する方法 2019-10-30
-
ハローワークで職業訓練の助成を受ける手順まとめ 2019-10-28
-
障害を持っていても働くには?受けられるサポートまとめ 2019-10-26
-
ハローワークで取得できる資格や講習をまとめてみました 2019-10-24