アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > お仕事体験談 > 誰もが好きであろう100円ショップの実態

誰もが好きであろう100円ショップの実態

  • 投稿日 : 2015-01-10
  • 投稿者 : ゆのあさん(40代女性)

総合評価

  • 5.00
  • 充実感

  • 待遇度

  • 自由度

→ 他の就職支援サイトを確認

この仕事を選んだ理由やキッカケ

私がこの仕事を選んだきっかけは 雑貨が好きだった事 イメージとしてはこつこつと商品出しをし 売り場を作るそう思っていたので 自分に合ってると思ったからです。
また、100円ショップの裏側はどんな感じか興味があったのもあります。

口コミ・体験談

このお仕事をして良かったと思う事は 毎日が忙しくて あっという間に時間が経ってしまう事 暇だなあ まだ1時間しか経っていないのかなんて思う時間など全くありませんでした。そして 私が思っていた以上に アルバイト パートでも 責任のある仕事を任される事です。そういった意味では遣り甲斐があるのかもしれません。会社の決まりの中に 必ずノート持ち メモを取るという事が決まりで そのメモしたものを清書ノートという形で清書したノートを作るのも決まりでした。時々上司がちゃんと作って描き加えているかチェックされるのですが、辞めた今になってその癖がとても 次の仕事や日々の生活の中で大切な事だと思いました。
その反面 体育会系のノリでしたので 怒鳴り散らされる事も多々ありましたし 毎日段ボール40〜80個も届く荷物を全部手作業で運ぶという体力仕事でもありました。店舗営業に関するすべての事を 少人数のパート アルバイトで賄っていましたのでとてもきついお仕事でした。
誰もが知っている 誰もが利用した事ある 100円ショップの裏側は 日々怒涛のごとく過ぎて行きました。
上からの指示は絶対で 意見する事が出来なかったので理不尽な事も多かった気がします。

こうだったらもっと良かった!と思うところ

もう少し 売り場を実際管理しているアルバイト パートの意見に耳を傾けてくだされば 良かったのかなと思います。
売り場に社員の方がくることは 月に1度あるか無いかで 売上等だけを見て 指示が来る事が多いので どうしても売り場との矛盾が多く発生していたからです。


削除依頼フォーム

広島県のお仕事体験談【NEW!】
100円ショップのお仕事体験談【NEW!】