英語でアルバイト! 翻訳は未経験でもOK?
資格は持っているけれど、その資格を使って働いた事がないという方はたくさんいると思います。
中でも翻訳のアルバイトは、やってみたいけれどやった事がない! という方も数多くいらっしゃるはずです。
さて、英語の語学力があってTOEICや英検の資格を保有している方の中で、翻訳の仕事をした事がないけれどやってみたいという方が、未経験だけど翻訳の仕事がしたい場合は仕事があるのでしょうか?
未経験だけど翻訳のアルバイトがしたい! できるもの?

翻訳のアルバイトは未経験であっても募集をしているところはあります。もちろん語学力が試されますので資格などを保有している方が有利です。
どんな資格を持っていればいいのかについては、前回の記事「英語でアルバイト! 翻訳をするのに必要な資格」をご覧になるとわかるように、TOEIC900点台以上、英検準2級以上、JTA公認翻訳専門職資格などがあればいいでしょう。
もしもこれらの資格を持っている場合には、どこかの組織に参加すれば翻訳の仕事を受ける事ができるでしょう。
また、お仕事を紹介してくれるサイトなどをご覧になればわかるように、一流企業や一流の出版社などの依頼を紹介しているところも数多くあります。
問題は未経験であっても翻訳ができるかどうかのスキルの有無です。
未経験の翻訳のアルバイトの問題点は?

翻訳の仕事というのは出来高も関係ありますが、最初の内はどのくらいの翻訳能力があるのかが未知数です。
依頼をする企業にとっても冒険をする事になりますので、最初の段階での翻訳の料金もそんなに高いと言えない事が多いでしょう。
例えば翻訳家としてある程度認知された方は、年収が高く多い方で1000万円くらい稼げる事もあるようですが、未経験の方の場合は決して満足がいく金額とは言えません。
この問題はどのアルバイトでも同じです。仕事ぶりを見て上が判断してくれるものなので、ある程度実績を積んで信頼されるまでは我慢せざるを得ないでしょう。
実力が認められれば収入は徐々に上がっていきますし、それにつれて年収も当然満足できるものになるはずです。
どんなジャンルの翻訳を目指せば収入が上がるのか?

海外の小説や絵本などの翻訳をする方も十分楽しめて稼げるかもしれませんが、やはり工業関係の翻訳や法人関係の翻訳は金額が高いです。
需要がそれだけあるという事になりますね。家電製品の説明書の翻訳なども需要が高くていいでしょう。
確実に依頼数も増えていくはずです。ですがそのためには専門用語の翻訳ができなくては意味がありませんので、専門の資格や勉強をするといいですね。
工業用や法律関係などの翻訳を目指すなら、JTA公認翻訳専門職資格などを考えてみてもいいかもしれません。
つまり、資格を持っていれば未経験であっても仕事はあるという事になるのです。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
人気のお化け屋敷のアルバイト特集 2020-08-14
-
募集が多い『出品』の仕事を詳しく調べてみました 2020-08-08
-
シニアに人気の短期でおもしろいアルバイト 2020-07-22
-
農家手伝いで日本全国行脚が流行っている理由 2020-07-06
-
YouTuberのキャラクターデザインをする楽しい仕事 2020-05-26
-
ニュースキャスターになるための一般的な条件を調べてみた 2020-05-10
-
動画で再生回数を増やして報酬を得る!人気の動画の傾向は? 2020-04-26
-
バイトが無い今だからウーバーイーツ(Uber Eats)でアルバイト 2020-04-24
-
在宅でできる発送代行の仕事内容を調べてみました 2020-04-06
-
ゲーム好きが高じてプロゲーマーとして活躍しよう! 2020-03-20