アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 変わり種のアルバイト > ドローンを使ってアルバイト・就職したい!どんな仕事があるの?

ドローンを使ってアルバイト・就職したい!どんな仕事があるの?

→ 他の就職支援サイトを確認

ドローンとは?仕組みと用途について簡単に説明します!


今回の特集はドローンを使ってのアルバイトですが、まずはドローンというのがどんなものなのか、その仕組みや用途についてを説明してからにしましょう。

ドローンは無人で飛ばす事ができる飛行機みたいなものです。名前も「無人飛行機」の事をそのままドローンというのだそうで、飛行機のように空を自由に飛ばす事ができるものなのです。

ドローンにも色々なタイプのものがあるようです。ラジコンのように人が操縦するタイプのものもあれば、ヘリコプターみたいな形のドローンもあります。

それぞれ見た目は違っても、カメラなどを装着して空撮をする事ができるのは一緒です。中には作業用のドローンなどもあって、様々な用途に使われているのです。

例えば個人で空からの映像を撮影するのに使ったりする事もあれば、農業用の作業用として使用する事もあるようです。空撮では企業などが使用する事もあります。

様々な形のドローンがありますが、特に人気でよく利用されているのがクアッドコプターと言われている、プロペラが4つついたタイプです。

ドローンの求人が少ないと感じませんか?なぜ少ないのか?



求人広告を見てもドローンを使った仕事の募集が少ないように感じていませんか?実は意外とドローンの操縦士としての仕事の求人は少ないのです。

だからドローンを個人で所有して操作を覚えても、その技術や経験を活かせる場所が少なかったりするものなのです。そのため、ドローンを使って仕事をしている企業に売り込みを行う方も多いようです。

さて、なぜドローンの求人が少ないのかというと、テレビや映画の撮影などで使うドローンの場合、企業に依頼するよりも個人に依頼する方が多いのだそうです。

なのでドローンを使って仕事がしたい方の多くは、自分で撮影した映像を動画サイトなどにアップロードして、企業に自分のドローン操縦技術を宣伝したりして仕事を請けたりしているようなのです。

でも最近ではちらほらドローンの仕事の求人が増えてきています。これはドローンを使った作業の効率化を考えた企業が出てきているからなのでしょう。

もう少ししたらもっともっとたくさんのドローンの求人が出てくると予想されます。その前に最近増えてきたドローンの仕事の内容についてをお話しいたします。

2018年になって少しずつ増えてきたドローンの求人の業種



イメージ的にドローンは撮影するのに必要だと思われているでしょう。確かにドローンを使った仕事と言えば撮影が多いように感じますが、実は他にも用途があるものなのです。

その代表的なものが農業への活用です。農業で何をするのかというと、農薬の散布を行うのに人の手や飛行機を使わずに、ドローンを使って農薬の散布を行うわけです。

なので農薬散布を請け負っている企業が、ドローンを操縦できる方を募集して、農薬散布のためのドローンの使いてを集めているというわけなのです。

これは農業が盛んな地域だけではなく、全国的に増えているので今からがチャンスですね。

さらに土木関係でもドローンの操縦士を募集しています。例えば危険な個所をチェックするのに、ドローンを使って撮影を行ったりするのです。

他にも測量を行うためにドローンを使って撮影を行っています。これまではレーザーを使って測量をしていたのですが、それだと一日かかってしまうため、ドローンで測量するわけですね。

もちろん撮影のためのドローン操縦士の募集も多くなってきました。また、無人で撮影をして遭難者を探したりするのにも活用されています。

現在多いドローンの仕事をするのに必要な資格について



企業に勤めてドローンの操縦をするわけですから、資格が必要になるのではないかと思う方も多いでしょう。確かにドローンの資格は存在しています。

ドローンの資格を取得するためには、ドローン操縦士を要請するスクールで講習を受けます。講習を受けた事によって認定書が受け取れるという仕組みです。

基本的な操縦技術を身に着けるのには最適です。講習にかかる費用も様々ですが、講師として仕事をする事ができる資格の取得をすると、講師募集の求人に応募する事ができるでしょう。

自分に最適な資格の取得を目指してみてもいいかもしれません。また、ドローンの撮影を行う時に、国で撮影を禁止している場所があります。

こうした場所は許可を取ってから撮影する必要があります。その許可を取る手続きのやり方などを教えてくれるコースもあるようですね。

ドローンのアルバイト・仕事の時給はいくら?



人には出来なそうな難しいお仕事ですから、相当時給が高いと思われるかもしれませんが、意外な事に時給は平均的な時給より少し高いくらいです。

1,000円のところもあれば、1,500円のところもあります。日給1万円のアルバイトなども存在しています。これは操縦アシスタントとしてのお仕事ですが、経験者は優遇してもらえる事が多いです。

さらに農業用の農薬散布のお仕事の場合だと日給が1万円を超えるところもあるので、そんなに安いという印象は持たないでしょう。

ましてや好きな事を仕事にできるのですから、楽しくドローンが操縦出来てお金ももらえてしまうというくらいに考えておくと楽しめるかもしれませんね。

もしも社員登用になったとしたら、月収は平均的な社員並みのお給料はもらえるでしょう。社員を目指してみても良いかもしれません。

また、個人でドローンの撮影をして宣伝して、個人で仕事を請け負っても良いかもしれませんね。その方がやりがいを感じるのではないでしょうか。

ただしくれぐれも撮影許可が無いと撮影できない場所の撮影には注意しましょう。

関連記事