アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 変わり種のアルバイト > 自分も幸せになれる!親孝行代行のアルバイトってどんなの?

自分も幸せになれる!親孝行代行のアルバイトってどんなの?

→ 他の就職支援サイトを確認

親孝行、やろうと思ったときには親は無しなんてよく言われる言葉ですけれど、実際に親孝行って親が生きている時にあまりできないものですよね。親はいつまでも元気でいるものだと思っているからかもしれません。

でも親が亡くなった後になって「元気な頃にもっと話をすれば良かった」「もっと親孝行したら良かった」なんていう後悔の念が出てくる事ってよくあるものです。でもすべては後の祭り状態ですよね。

そこで今日は親孝行したいけど時間が無くてできないと思っている方をお助けする『親孝行代行サービス』についてご紹介いたします。

親孝行代行ってそもそもどんな事するの?



親孝行代行というのは親孝行したいけれど中々時間が取れない、でも親孝行はしたいと思っている方の考えている『親孝行』を代わりに行うのがお仕事となります。これだけだとかなり漠然としていますよね。

実は親孝行って人によってさまざまですよね。利用者は働き盛りの方が高齢のご両親、または母や父に対して依頼主が望む形で手助けをお願いする。これが親孝行代行サービスの利用方法のようです。

だから似ている依頼はあってもほとんどの場合は毎回違う依頼内容になると考えて良いでしょう。例えば一人で暮らしている親の話し相手になって欲しいとか、掃除のお手伝いをして欲しいなどですね。

また、介護をしなくてはならない場合は一緒に暮らしてはいるけれど、仕事中の状況を確認して欲しいといったものもあるようです。これと似たような依頼では病院に付き添ってあげて欲しいというものまであるようですね。

ある意味同じ内容のサービスは少ないので、仕事の内容に飽きてしまうという方にはおすすめなお仕事かもしれません。では次にさらに具体的な内容についてをご紹介していきましょう。

親孝行代行のサービスは利用者によって色々



高齢者サービスが中心となるようです。特に利用者が多いサービスが『安否確認』です。高齢で一人暮らしをしている親の様子を見に行って欲しいというものです。ただし具合が悪いとしても医療行為はできません。

その場合は連絡をしてもらって病院の手配などは自分で行います。また、お年寄りは介護保険を適用されると様々なサービスを受けられるのですが、介護保険適用外のサービスをお願いしたいという方も利用しているようです。

他には老人ホームに入所しているけれど、仕事が忙しくて会いに行けないという場合などに、様子見と話をしに行ってもらうというサービスもあるようです。どんな様子なのかをカメラで撮影するなどしなくてはならないでしょう。

他にはやはり大きなものを動かしたりしてお掃除をしたいという場合などに、自分の代わりに行ってもらうといったサービスも行っているようです。高齢者になるとやりたくてもできない事って増えていきますよね。

だから大きなごみ出しとか電気の付け替えなどを依頼したりする方もいるようです。いずれにしても便利屋さんのお仕事の一環として行われている事が多いです。中には庭木の剪定や草木に水をやって雑草を抜いたりする事もあるようです。

親孝行代行サービスを行っている会社について



親孝行代行サービスを行っている会社ですが、便利屋さんはもちろん高齢化が問題視されるようになってから、親孝行代行サービスを行っていたようです。他にはシルバー人材サービスなどでも同様のサービスを行っています。

なぜ高齢者が親孝行代行サービスで働いているのか?それは自分が親孝行ができなかったので、罪滅ぼしとして自分の親にしてあげたかった事を、依頼主の代わりに親孝行をしてあげるという目的で行っているようです。

もちろん重い荷物を運んだりする事もあるし、介助を必要になるケースも多いので若い方がこの仕事を選ぶ方もいらっしゃいます。

シルバー人材は高齢者向けの就職支援サービスなので、若い方がこの仕事をしたいと思うならば、便利屋さんなどの募集に応募した方が良いでしょう。人助けがしたいという方にはぴったりのお仕事です。

親孝行代行サービスの福利厚生面とお給料



シルバー人材センターの場合は会員に入会すると、自分の好みのお仕事を探す事ができますね。社員として働くわけではないので福利厚生についてはあまり期待はできません。

一方で便利屋の方はというと、便利屋によって福利厚生が違います。休日については週1回~2回程度のところもあれば、週1回でも良いというところもあるでしょう。

正社員として採用している大き目の企業であれば、社会保険や年金なども完備しているかもしれません。でも街の便利屋さんの場合は福利厚生面ではあまり過度な期待はできないでしょう。

なのでおすすめは介護保険外サービスを行うという内容の親孝行代行サービスを行っている企業であれば、福利厚生面でしっかりとした会社に就職する事ができるでしょう。

ただこの場合は介護関係が中心となるので、介護関連の資格を持っている方の方がどちらかというと有利かもしれませんね。それに介護関係の資格を持っている方の方がお給料も高く設定されている可能性があります。

お給料について気になるところですが、3時間で3,500円~4,500円くらい、1時間だと7,200円~10,000円程度なので、割の良い仕事ですね。介護資格保有者や経験者などは優遇されます。

まとめ



今回は親孝行代行サービスというちょっとめずらしいサービスのお仕事についてご紹介いたしました。親孝行したくてもできないという方の代わりに親孝行を行うというサービスで、意外と高額報酬という事もわかりましたね。

この記事が、親孝行しとけばよかったと思っている方や、介護保険適用外のサービスをしてあげたいと思っている方のお役に立てれば幸いです。

関連記事