アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 変わり種のアルバイト > プラネタリウムのアルバイトで勉強しながら楽しく働ける?

プラネタリウムのアルバイトで勉強しながら楽しく働ける?

→ 他の就職支援サイトを確認

アルバイトをする時に自分の夢や自分が大好きで夢中になれるもので働いてみたいと思いませんか?

好きこそものの上手なれで、そういう仕事だと頭に色々と入るかもしれないし、大好きだからこそ楽しくアルバイトができるというものです。

そこで今回はプラネタリウムに関するアルバイトの事をお話したいと思います。

プラネタリウムとは?

planetarium02

プラネタリウムというのはプラネットの動きをあらわすための機械の事を言い、プラネタリウムの星を映し出すあの機械の名前がそのまま名称になっているのですね。

昔のプラネタリウムというとちょっと子供だましのような感じがしましたが、最近のプラネタリウムというのはかなり本格的です。

まるで本当の夜空を見ているような感覚になれるので、今では子供たちだけではなく大人もカップルの数もぐんと増えているのだそうです。

デートでプラネタリウムなんて、女性からしたらちょっとロマンティックな感じがしていいですね。

プラネタリウムのアルバイトの利点

planetarium03

プラネタリムのアルバイトをすると何か良いことはあるの?と思うかもしれませんね。

確かに何かおいしいところがないとつまらないという人も中にはいるかもしれません。もちろんプラネタリウムのアルバイトをやる利点はあります。

それはアルバイトにしてはお給料がいいかもしれない?という点ですよね。担当するアルバイトの作業内容にもよりますが、14万円以上は稼ぐ事ができます。

研修もあるのでプラネタリウムについての知識、それに星に関する知識なども身につくので良いこともあるのです。

プラネタリウムのアルバイトってどんな仕事?

planetarium04

プラネタリウムで働くのにプラネタリウム関係の仕事につけなかったらちょっと悲しいですが、基本的にプラネタリウムでは色々な作業があります。

中にはレストランだってありますし、案内をする方や入場を受付するところもあり、さらに清掃や売店などの店員さんもいる事でしょう。

でも花型といったらやっぱりアテンダントですよね。プラネタリウムアテンダントは星のプログラムを案内する人です。

まさに花型!それに星座には色々な神話があったり、流星群などの予定なども勉強するので個人的なイベントにも使う事ができますよね。

アルバイトはどこで探す?

プラネタリウムのアルバイトはどこで探すのか?もしも本格的に探したいのなら情報サイトで探すのが一番です。

ただし自分が暮らしている近所にプラネタリウムがある場合には、直接電話などをしたりして聞いてみるといいかもしれません。

関連記事