アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > 変わり種のアルバイト > 趣味を仕事に!食品安全検定ってどんなの?

趣味を仕事に!食品安全検定ってどんなの?

→ 他の就職支援サイトを確認

食品製造業やスーパーの食品売り場などでは、毎日新鮮で美味しい食材を製造したり販売したりしていますよね。皆さん安心して食べることができるのはどうしてかご存知でしょうか?

今回は食品の安全や安心についてのエキスパート『食品安全検定』という資格についてご紹介いたします。食品に関係する職業に就くなら取得しておいて損はしない資格ですよ!

そもそも食品安全検定とは何か?



私たちが普段安心してスーパーやデパートなどで食品を購入できるのは、常に食品を安全に保存して加工して販売しているからです。もしもこれを怠ったら食中毒が怖くて食べ物も食べられません。

そこでつくられたのがこの検定です。この検定は食の安全を確立し食に対する安心感を得てもらうためのもので、健康に悪い影響を与えるリスクを取り除き、食中毒などが起こらない状態で消費者に提供するために作られました。

そしてこの検定はHACCPシステム、FSSC/ISO22000の構築や運用で培った経験そして知識を基に開発されていて、2015年から始まった新しい検定です。試験には初級と中級があって現在では上級編はまだ実施されてはいません。

ですが今後は上級編が作られる可能性が高い検定です。この検定で合格すると食品に関する高い知識があるという事が証明された事になるので、就職にも有利になると言えるでしょう。

それに企業で取得をすすめるケースも多いようです。だから食品に関係する方がこの資格を取得するのですね。では次にこの検定はどんな方が取得すれば良いのかをご紹介いたします。

食品安全検定はどんな人が取得するべきなのか?



この検定は食品に関わるお仕事に従事している方、これから食品を扱う職業に就きたいという方、そして食品の安心と安全に興味がある方で、さらにその知識を深めたいという方が対象となっています。

例えば食品を販売している部署でお仕事をされていて、今後リーダーとして活躍したいという方や、リーダーとして任命された方が取得するように促される事が多いでしょう。

ちなみに企業で取得する場合と個人で取得する場合で違いはなく、どんな事情の方でも試験を受けたい方は受験する事が可能な検定となっています。なので仕事で必要だからという方もいれば、趣味で資格の取得をしている方にもお勧めですね。

もちろん食品や食材を販売したり加工したりする方が取得する事もありますし、レストランや食品加工工場などで働いている方も取得しています。

では次に食品安全検定試験を受験する流れについてご紹介いたします。

食品安全検定試験を受験する流れと費用について



受験の申し込みはインターネットで行います。受付が終わったら受験費用とテキスト代を入金しなくてはなりません。費用は初級で8,000円、中級で6,000円で、これをコンビニ決済、クレジットカードまたはpay-easyにて支払います。

それが終わったら受験当日に全国のCBTS認定試験会場の中から、居住地に近い試験会場で検定試験を受験します。初級検定で90分(択一問題のみ)合格点は70点以上となっています。

中級検定は60分(択一問題、事例問題)から出題され80点以上で合格となります。どちらも問題数は50問となっています。受験費用とは別に食品安全検定テキスト初級で2,200円、中級で2,800円が別途必要になります。

合格するために対策アプリなどもあるので、インストールして勉強に役立てると良いでしょう。合格発表は即日ですぐに結果がわかります。では改めてこの資格を取得したらどんな仕事ができるのかをご紹介いたします。

食品安全検定を取得したらどんな仕事に就けるのか?


食品に関係している仕事にとても有利です。例えばスーパーなどでのリーダーとして就職の可能性が高まりますし、レストランなどでも食品管理や安全管理のリーダーとして採用される事もあるでしょう。

また、食品加工工場などでも就職率が上がるでしょう。特に食品加工工場は安全性や衛生面で年々厳しくなっているので、現在働いている社員の方やパートの方にも取得する動きもあるようですし、今後はさらに需要が高くなるでしょう。

個人でレストランなどを開業している方の中にも、当店は衛生面や食の安全についてしっかりと考えているという事をアピールする事ができます。

なので食品に関係している職業で仕事をしようとしている方は、この検定試験を受験しても損はしないでしょう。

まとめ


今回は食品に関係している仕事に就きたいと考えている方や、今現在食に関係している仕事をしている方の中で、もっと収入をアップしたいと思っていたり、リーダーを目指しているという方に最適な食品安全検定という資格についてご紹介いたしました。

年々食中毒や感染症が発生しているので、食品を扱う業者は神経質になるくらい頑張っています。そんな中でもこの資格を取得していると、お客様の信頼を得る事ができるので採用率が高くなります。

なので食べ物を扱う職業に就く事を目指している方はぜひ取得を検討してみても良いでしょう。この記事が食品に関する知識をフル活用して仕事をしたいという方のお役に立てれば幸いです。

関連記事