棚卸をするのが仕事? とっても不思議なアルバイトをご紹介いたします!
棚卸って知っていますか? どこの会社でも商品を扱っていれば、必ずあるのがこの棚卸という作業なんです。
実は多くのデパートや企業では、社員が総出で棚卸を行う事がありますが、多くの場合は棚卸業者という会社に依頼して棚卸をすると言われています。
あまり知られてはいませんが、今回は棚卸を専門に扱っている業者でのアルバイトについての、仕事内容やお給料などをご紹介したいと思います。
棚卸ってそもそもなんなの?
私たちが普段買い物をしている商品はすべて、お店で管理されているものです。商品は仕入れをしてどのくらい販売しているのかを、照らし合わせる必要があるのです。
ちなみに棚卸をする事で、扱っている商品の在庫を確実に知る事ができるだけではなく、販売している商品の品質などについても調べる事ができます。
また、在庫のチェックをする事によって無駄が無いかなども確認する事ができるのです。ですがこの棚卸というのは商品が多いととても大変なのです。
ですが棚卸はおろそかにしてはいけません! 棚卸をする事によって利益がどの程度出ているのかを確実に把握する事ができるのです。
棚卸は店や会社にある全ての商品を数えます
全体的な個数をしっかりと調べる必要がありますので、どんなに小さい商品であっても数えなくてはなりません。
ですが社員の方々をはじめとして、本来の仕事が忙しいと棚卸は難しくなってしまいますよね? そこで棚卸専門の業者に依頼する事になるわけです。
「そんな会社あるの?」と思うかもしれませんが、実はこうした仕事というのは30年以上も前から存在しているのです。では具体的な仕事の内容をお話ししましょう。
棚卸業者の仕事はどんな事をするのか?
棚卸業者は依頼された企業に定期的に棚卸に行きます。棚卸は年一回のところもあれば年二回行うところもありますので、それは依頼に従って棚卸をする事になります。
依頼された場所に数人で向かっていき、それぞれの製品の数をしっかりとカウントしていきます。カウントをしてどの製品がどのくらいあるのかを集計するのが主な仕事です。
意外と大変な作業かもしれませんが、仲間と楽しく働く事ができるアルバイトでもあるので、数の計測が嫌じゃなければおすすめする事ができる仕事です。
何がおすすめなのかというと、やっぱり高いお給料が魅力的ですよね。
棚卸のアルバイトはかなり高級です!
基本的にはシフトで働く事が多いのですが、もしも週に3~4回も仕事をする事ができれば、かなり稼ぐ事ができるはずです。その理由は日給が1万円以上の事が多いからです。
大変な作業かもしれませんが、報酬はかなりいいのでお金が欲しいなと考えているのであれば、応募してもいいかもしれませんね。
ちなみに棚卸業者のアルバイトの募集は随時行っているので、気軽に募集をしてみてもいいかもしれません。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
人気のお化け屋敷のアルバイト特集 2020-08-14
-
募集が多い『出品』の仕事を詳しく調べてみました 2020-08-08
-
シニアに人気の短期でおもしろいアルバイト 2020-07-22
-
農家手伝いで日本全国行脚が流行っている理由 2020-07-06
-
YouTuberのキャラクターデザインをする楽しい仕事 2020-05-26
-
ニュースキャスターになるための一般的な条件を調べてみた 2020-05-10
-
動画で再生回数を増やして報酬を得る!人気の動画の傾向は? 2020-04-26
-
バイトが無い今だからウーバーイーツ(Uber Eats)でアルバイト 2020-04-24
-
在宅でできる発送代行の仕事内容を調べてみました 2020-04-06
-
ゲーム好きが高じてプロゲーマーとして活躍しよう! 2020-03-20