トラックや重機の在庫スタッフってどんな仕事?報酬はいくら?
アルバイトの中には自分が好きだからこの仕事をしたい!というものもたくさんありますよね。
そんな中でもトラックや重機が大好き!という人にはたまらないアルバイトをご紹介したいと思います。もちろん運転免許は必要になるかもしれません。
どんな仕事なのかというと、それはトラックや重機などの在庫を管理するスタッフのアルバイトです。自動車が好きな人なら一度はやってみたい仕事ですよね。
トラックや重機の在庫管理について

運送業者の中にはいろいろなスタイルで作業をしている会社があるもので、多くはトラックの運転手の場合だと乗るトラックは決まっています。
そのためトラックの管理などは全てトライバーが自分で行うものなのですが、中には運送業者だけどトラックや重機などは自社のものではなくレンタルに頼るところもあるのです。
在庫を持たない事によって、人件費の削減ができたり車の維持費などを削減する事ができるからですね。
そこで登場するのがトラックや重機をレンタルしている会社というわけです。車を持たない企業にとっての命綱というわけですね。
在庫管理の仕事の内容は?

在庫管理のアルバイトの仕事の内容は、それぞれの店舗などにトラックや重機などの出し入れがあった場合、そのトラックや重機の在庫を管理します。
例えば2トントラックが何台あるとか、10トントラックが何台あるとか、ショベルカーは何台あるとかですよね。さらにレンタルしている場合の管理もします。
また、在庫として置いてあるトラックや重機などを、キレイに洗車するというのもお仕事の一つです。キレイでピカピカなのは嬉しいですよね。
他にも返却されたトラックも洗車して在庫を確認し、駐車スペースに止めるというのも仕事の一つです。
当然運転免許が必要になる

トラックや重機の運転をするわけですから、当然ですが免許が必要になるアルバイトだと言えるでしょう。
ですが全ての種類の免許を習得するのは難しいですよね?なので普通免許だったら動かせるトラックだけを動かせば良いという事になるわけです。
もちろん運転免許は持っているけれど、トラックの運転はした事がないという方や、在庫管理の仕事をした事がないという方でも歓迎してくれます。
当然ですけれど大型免許や大特(大型特殊)や牽引やフォークリフトなどの運転免許があれば、できる仕事の幅が広がりますよね。
どのくらいのお給料がもらえるのか?

最初の3ヶ月位はやはり研修期間というものが設けてありますので、日給で9000円くらいのところが一般的だと言えるのではないでしょうか。
しかも高卒以上だったらいいというところも多いですし、経験した事があるというのであれば中卒や中退の方でもお話されてみてもいいですね。
最初は大変だと感じるかもしれませんが、アルバイトやパートなのに労災完備なところが多いですし、研修が終わったら若干日給が上がります。
なのでまずは自分の力を試してみてはいかがでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
人気のお化け屋敷のアルバイト特集 2020-08-14
-
募集が多い『出品』の仕事を詳しく調べてみました 2020-08-08
-
シニアに人気の短期でおもしろいアルバイト 2020-07-22
-
農家手伝いで日本全国行脚が流行っている理由 2020-07-06
-
YouTuberのキャラクターデザインをする楽しい仕事 2020-05-26
-
ニュースキャスターになるための一般的な条件を調べてみた 2020-05-10
-
動画で再生回数を増やして報酬を得る!人気の動画の傾向は? 2020-04-26
-
バイトが無い今だからウーバーイーツ(Uber Eats)でアルバイト 2020-04-24
-
在宅でできる発送代行の仕事内容を調べてみました 2020-04-06
-
ゲーム好きが高じてプロゲーマーとして活躍しよう! 2020-03-20