アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > 地域に大人気のイオンのアルバイトの仕事は? 時給は?

地域に大人気のイオンのアルバイトの仕事は? 時給は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

イオンと言えば日本中にある大きなショッピングモールですよね。専門店街とイオン本体がセットになっていて、専門店街とイオンの両方でショッピングを楽しめる人気のお店です。

日本全国にあるのでよほどの事が無い限りは誰もが知っています。当然ながらそんなに大きなお店なのですから、仕事の方もきっとたくさんあるはずですよね。

そこでイオンのアルバイトについての特集をしてみたいと思います。

イオンってどんな会社なのか?

まずはイオンという会社についてを簡単に説明していきましょう。イオンというのは1926年に設立したというかなり古くからある会社です。

千葉県が発祥の地で、そこから日本全国や海外にも発展していったという経歴を持っています。恐らく千葉県出身の方の中にはかなり古くからイオンのスーパーを知っているという方もいるかもしれませんね。

それだけ歴史のある会社だという事です。多くの従業員が世界中で働いているのです。2016年現在で世界中にあるイオングループで働いている従業員数は、なんと44万人というからすごいですよね。

そんな古くからの実績があるからこそ、安心して働く事があると言えるのではないでしょうか。

今回はイオンでのアルバイトについての仕事の内容や、時給そして実際にアルバイトをした事がある方の口コミなどをご紹介していきましょう。

イオンのアルバイトの仕事って?

aeon-baito02

まず従業員は朝出勤したらしっかりと自分が作業をする場所の周辺を丁寧に掃除します。店舗自体が大きいので共有部分については清掃担当がいて、しっかりと清掃をしてくれます。

ちなみにイオン店内ではレジの仕事と店内の商品陳列などの仕事など、それぞれ仕事がわかれているようです。

例えば衣服などの場合は服をコーディネートをしてマネキンに着せてあげたりします。デリカだった場合には開店する前から調理をしたりもするでしょう。

季節によってはイベントなども重なったりするようですね。イオンの場合はたくさんの方々が利用するお店なので、時間帯や曜日によってはかなり忙しい事もあるかもしれません。

各店舗によってイベントの内容は違うと思うので、イベントを楽しむつもりで頑張ってみるといいでしょう。

イオンのアルバイトの時給と口コミ

aeon-baito03

一番気になるのがイオンでアルバイトをした事がある人の体験談ですよね。どこの会社でもそうかもしれませんが、口コミの評価は賛否両論ですよね。

その理由は店舗によって待遇が違うという事と、店舗や所属している部署によっては人間関係や、満足度などが違っているからなのかもしれません。でもこれはイオンに限らず全ての職場で言える事です。

同じようにイオンで働いていても人間関係もすごく良くて、とにかく仕事をするのが楽しいというコメントもたくさんあります。ですが比較的仕事はしやすい環境であると言っていいでしょう。

イオンのアルバイトの時給はどうなのかというと、これも何十年も前から言われているようなのですが、とにかくなんでか知らないけれどお給料が少ないと思うようです。

時給は730円くらいからになっているのだそうです。研修期間が終われば時給も多少はアップすると言われているので、研修期間が明けたら意外と満足できるかもしれませんね。

ただし不思議な事にイオンでアルバイトをしている方の多くが、副業をしているというのも事実なのだそうです。つまりダブルワークしても文句は言わないという事ですよね。

ある意味働きやすい環境なのかもしれません!

イオンのアルバイトまとめ

いかがでしたか? イオンのアルバイトについての色々な情報をご紹介いたしました。

昔からイオンのアルバイトにはいろいろなお話があるようですね。ですが自分が好きな売り場で働く事ができるはずです。

きっと納得ができるお仕事ができるはずです! ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事