アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > 癒されたい!水族館のアルバイトの人気の秘密に迫る!

癒されたい!水族館のアルバイトの人気の秘密に迫る!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

動物が好きという人もいれば魚が好きという方もいらっしゃいます。動物園というとファミリーというイメージですが、水族館というとカップルというイメージが定着していますね。

恐らく動物園では夜の間は動物たちもお休みするからかもしれませんが、最近の水族館は夜でも開園しているところが多く、カップルがデートにやってくる機会が多くなったのかもしれません。

カップルじゃなくても水族館に来ると安心感があるという方もいらっしゃいます。だから水族館でアルバイトをしてみたいと思う方も多いのかもしれません。

ただ、水族館のアルバイトは良い事ばかりではありません!今回は、とても人気なのですが、水族館のアルバイトって本当はどうなの?について迫ってみたいと思います。

水族館でアルバイトするという事の意味


まず最初に、どんなアルバイト先でもそうなのですが、生き物を扱ったり生き物のお世話をするお仕事をする時は、命を扱うのだという事をしっかりと心に刻む必要があります。

お客さんとして水族館を訪れた時のように、ただキレイなだけではないからです。魚や生き物たちにご飯をあげなくてはなりませんし、水槽の環境を維持するために清掃作業を行わないとなりません。

中には死んでしまった魚が、なぜ死んでしまったのか原因を突き止めなくてはならない事もあるでしょう。それとは逆に生き物たちの健康状態を維持する必要もあります。

外で見るよりもかなり大変なお仕事であるというのが、このお話だけでも十分に伝わったのではないでしょうか。

次に、水族館のアルバイトのお仕事の内容についてを簡単にお話ししましょう。

水族館のアルバイトの仕事内容


まず、水族館でのお仕事ですが、自分の担当している場所、もしくは水族館内全部の水槽を定期的に見回りをします。もちろんただ見回るだけではありません。

見回りながらも水槽の状態は良好に保たれているのかや、水槽の中にいる魚や動物の状態が悪くはないかをチェックし、気になる場所があれば上の方にすぐに報告をしなくてはなりません。

他には水槽の清掃業務もありますね。実は水族館ではただ魚や動物を飼育してお客様に見せているだけではありません。繁殖やそれぞれの生き物の習性や特性などについての研究も行われます。

その中には繁殖も含まれていて、水族館の中での繁殖はどこの水族館でもとても重要なお仕事になります。もちろんお客様を楽しませるショーの調教を行ったりする事もあるでしょう。

イルカのショーやアシカのショーもありますが、シャチなどのショーを行っている水族館もありますよね。

もちろんアルバイトの場合は繁殖やショーなどを担当する事は無いかもしれませんが、スタッフさんたちのサポートとして活躍する事はあるでしょう。

このように、意外と水族館のアルバイトというのはキツイアルバイトでもあり、命を預かる神聖な仕事でもあるのです。

水族館のアルバイトは根性が無いと続かないって本当?


はい、それはどうやら本当のようです。あるニュースによると愛知県の某水族館では、アルバイトの採用に対してはかなり厳しい事を言っています。

それは命を預かる仕事なのに、生き物よりも自分を優先する方が多いため、苦肉の策で掲載したようですが、確かに人間のやり方によっては多くの命が危険にさらされるのです。

水族館では多くの命を危険にさらす事はできませんから、当然やる気のある本気のアルバイトだけを採用したいと考えるのは仕方のない事なのですね。

これらの事を踏まえて、それでも私は水族館のアルバイトがしたい!将来は水族館関係で研究したいと考えるのならば、我こそは!と手をあげてみてはいかがでしょうか。

次は気になる水族館のアルバイトの時給についてをお話していきましょう。

水族館のアルバイトの時給について


たくさんの命を責任もって根性でもって守りながら仕事をするわけですから、当然時給も良いと思うのかもしれませんが、水族館の平均的な時給はコンビニエンスストアの時給とあまり変わりません。

何それ?と思った方もいるかもしれませんね。ですが水族館はお客様を楽しませる事だけが目的ではありません。海や水辺で生息している動物や魚の研究も担っているのです。

そのためアルバイトの時給にたくさんのお金を割く事ができないというのが本音なのかもしれません。ですがアルバイトは正社員の方のサポートなので、水槽の中に入って作業をしたりはしません。

もちろんライセンスを取得(ダイビング)しているのであれば、水槽の中での作業を任される事もあるかもしれません。その時には時給は当然考慮してくれる事でしょう。

ですので水族館に役立つと思われるダイバーライセンスや、潜水士の免許を持っていたり、飼育技師といった資格を持っているのならば事前にお話しするといいでしょう。

まとめ


今回は、水族館でアルバイトをしてみたいと考えている方に、水族館の仕事ってどんな感じなのか?水族館の人はアルバイトに何を求めているのか?時給はいくら?などについてお話しいたしました。

時給は900円~1000円のところが多いので、資格を持っているのであれば先にアピールするといいでしょう。また、命を守る仕事であるという事をしっかりと胸に刻んでお仕事に挑むといいですね。

関連記事