アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > アルバイトの人間関係の悩みと解決法 男性編

アルバイトの人間関係の悩みと解決法 男性編

→ 他の就職支援サイトを確認

男性のアルバイターの人間関係の悩みてどんなものなのでしょうか? 女性とは違って男性は意外と人間関係の悩みでストレスが蓄積するものみたいですね。

今回はそんな男性のアルバイトでの人間関係の悩みについてをまとめてみました。もちろん解決法などについてのアドバイスもご紹介いたします。

男性のアルバイトでの人間関係の悩みの原因は上司と女性でした

baito-dansei-ningenkankei01

日本全国でアルバイトをしている方にアンケートをとった結果によると(タウンワークマガジンより)、人間関係で悩んだ事がある女性は全体の48%、男性は全体の42%といわれているようです。

でも男性のアルバイトの人間関係の悩みというのは、実はやっぱり女性や店長や社員との関わりの事が多いようです。女性って本当に怖いものなのですね……。

男性はアルバイト先の女性の人間関係に巻き込まれてしまう形となって、大変な思いをしてしまった方もとても多いようなのです。

では男性のアルバイト先での人間関係の悩みはどんなものなのかを見てみましょう。

その1 上司や正社員の方との人間関係で悩む

baito-dansei-ningenkankei02

例えばチェーン店などで仕事をした場合などに多いですが、店長と副店長そして正社員の下にアルバイトがいます。

シフトを入れる時に店長に予定を言っても聞き入れてもらえず、勝手にシフトを入れられてしまったりする事も多いようですが、訴えてものらりくらりと逃げられてしまう事も多いのだとか。

また、店長はこうしろというけれどお局社員の方は違う事を言う、社員の人しかできないような仕事を依頼すると、舌打ちされたり文句を言われたりすると、理不尽さを感じる事もあるようです。

こうした社員との人間関係のトラブルは本当に精神的につらいものがありますよね。こういう問題はチェーン店のファミレスなどに多いようです。

その2 女性同士のもめごとに巻き込まれて悩む

baito-dansei-ningenkankei03

女性の多い職場でアルバイトをしていると、女性同士のいさかいに巻き込まれてしまう事も多いようです。

自分はまきこまれたくないと思っていても、いつの間にかトラブルに巻き込まれてしまっていたなんて事も多いようなのです。

女性の派閥問題には一切関わらなければいいのでしょうが、性格によっては被害をこうむる事だってあるかもしれません。

陰湿ないじめを目の前にして気分が悪くなったりする事も多いようですが、女性特有の人間関係には男性も悩んでしまうものなのですね。

その3 上司と他の社員との板挟みで悩む

baito-dansei-ningenkankei05

これもチェーン店のファミレスなどに多い事ですが、店長と他の社員などの争いに巻き込まれてしまうと大変迷惑ですよね。

店長の意見を通そうとしても昔からいるお局様はいう事を聞かない、アルバイトとしては仕事のやり方を決めてもらわないと、どっちに従ったらいいのかわからなくなります。

こうした店長と他の従業員との人間関係によって、トラブルに巻き込まれてしまうケースもあるのですね。

どうしたらいいのか? 簡単な回避方法はある?

もしとばっちりが自分にきて、とにかく仕事の事で叱られたりした場合は逃げずに立ち向かいます。でも立ち向かい方はスマートにかわいがられるように立ち向かいます。

まず先輩や社員の性格的な問題で、しょっちゅう注意されてしまう場合は、自分がどうしてなんで叱られたのかをしっかりとメモします。

そして同じ間違いで二度と叱られないようにするのです。成長が見えれば相手だってそれ以上は叱る事ができませんよね。

相手にやめてもらうのではなく自分が相手にやめてもらえるように変わる事が重要なのです。

そして人に好かれたい! という強い気持ちを持つのをやめた方がいいですね。人間はそれぞれ性格というものがあって、好みも様々です。

全ての人に気に入られようなんて思っても無理な事! ですから好かれたい好かれたいと必死になっても、かえって「いい子ぶっている」とか不本意なレッテルを貼られてしまいかねません。

まず自分は働きに来ているのだという事をしっかりと頭に入れて、人の悪口は言わず教わった仕事をしっかりと覚える事が重要なのですね。

関連記事