事務のアルバイトを未経験でもスムーズに採用される方法
初めての業種にチャレンジしてみたいと思う方で、これまで立ち仕事やサービス業などで働いてきた人におすすめなのは事務のアルバイトです。
事務のアルバイトの面接を受けてみたいと思っているけれど、自分は未経験だからダメなのかも? と悩んでいる方に、今回は事務未経験でも採用されやすくなるための方法をご紹介いたします。
事務のアルバイトがおすすめなのはどうしてか
これまで肉体労働的な仕事ばかりをしてきた人の中には、一生このまま肉体労働をしていっても大丈夫! と思っている方もいるかもしれませんが、そろそろ肉体労働ではない仕事をしてみたいと思っている方もいるでしょう。
確かにどちらでも構わないかもしれませんが、事務のアルバイトをしておくと将来的なメリットもたくさんあるものなのです! まずはメリットについてを簡単に説明していきましょう。
例えば事務のアルバイトの経験をしておけば、他の業種の事務系の仕事に就職する時に仕事が覚えやすいというのがあります。
一般事務の経験があれば資格を取得して医療事務に転向するのも比較的抵抗が少なく済みます。もちろん医療事務と一般事務は内容が違いますが、事務の仕事の流れはつかむことが可能です。
また、10代~20代くらいまでなら肉体労働をしていても苦にはならないかもしれませんが、これが30代後半以上になってくると肉体労働をするのは大変厳しくなってきますよね。
年齢的な事を考えてアルバイトをするのなら、肉体労働系のアルバイトから事務系のアルバイトへと転向するのはむしろ自然な事なのです。
事務のアルバイトが未経験だから面接が不安

誰でもそうですが、最初はなんだって未経験から始まっていくものですよね。確かに未経験だと面接でどのようにすればいいのか不安になる事もあるでしょう。
確かに未経験で事務の仕事をしてみたいと言っても相手にその熱意が伝わらない事もあるかもしれません。だからこそ上手に事務のアルバイトがしたいという気持ちをアピールすればいいわけです。
もちろん未経験だという事を言うと不採用になってしまう事が多いのも事実ですが、これについては事務の仕事が人気の高い仕事であるためで、できたら即戦力になる人の方がいいと考えるのはごく普通の事だからですね。
ですが道が全くないわけではなくて、先ほどもお話ししたように上手にアピールをする事ができれば採用率もぐんと上がっていくのでチャレンジしてみましょう。
未経験ながら相手に熱意を伝えるには?

事務の登竜門でもある一般事務からスタートをするといいですね。
一般事務は他の事務の仕事の原点というか基礎的な事をすべて含んでいるからですが、他の事務の場合は一般事務に様々な要素がプラスされていくので、難しく感じる事も多いからです。
面接をする時には有利になる資格を取得しているのであれば、それを上手にアピールしていくといいでしょう。例えば電卓やパソコンなどが良い例ですが、他にもエクセルやワードといった必要不可欠な資格があればいいですね。
また、他にも簿記なども取得していると採用率が上がっていくでしょう。中には語学力を活かして事務系のアルバイトをゲットした方もいらっしゃいます。
もちろん現在取得していないという方でも、ハローワークの職業訓練制度を利用して、早く確実に取得してからアルバイトを探してみてもいいですね。
面接の時に自分をアピールする材料を作ってから挑むのもありです。
事務系のアルバイトを選ぶ時は『未経験優遇』を狙う

どんなアルバイトでもそうですが募集する時に経験者を優遇するところと、未経験を優遇してくれるところとに分かれますので、未経験者優遇として募集をしている企業を選びましょう。
より採用率がアップしていきますので、事務系のアルバイトをゲットできるチャンスが広がる事になるでしょう。
また面接を受けた時に、自分は未経験だけれども事務系の作業が好きだし得意であるという事を上手にアピールできるといいでしょう。話し方もとても大事なのでハキハキとアピールすると好印象を持ってもらえます。
これで採用してもらえれば初めての事務系のアルバイトができる事になるわけですが、事務のアルバイトが簡単そうだと考えている方には注意しておかなくてはならない事があります。
事務系のアルバイトは簡単ではない!

経験者は誰もが思ったかもしれませんが、肉体労働をしている時は「事務の仕事って楽そうでいいな」と思った事はありませんか? 延々と立って仕事をしているわけではないし、いつも座って作業をしていていいなと思った事がある方もいるはずです。
ですが事務のアルバイトというのはそれなりに大変な仕事でもあるのです。毎日たくさんの電話がかかってくる会社もあって、作業中に電話を取って対応しなくてはならないという事もあるでしょう。
毎月決まった時期になったら請求書を作成して、それぞれに得意先などにそれを送るなどの作業をしなくてはならない事もあるでしょう。
デパートやスーパーなどの事務であれば、毎日金庫の中で誤差がないかどうかをチェックして、1円でも間違えば探すまで帰れないとかもあるのです。
つまりどんな仕事でも楽な仕事はないという事を認識しながらアルバイトをするのが大事なのです。
まとめ
いかがだったでしょうか? 今回は事務系のアルバイトにあこがれているけれど、未経験だから何となく面接に行きにくいと悩んでいる方に、未経験でも採用されやすくなる方法をいくつかご紹介いたしました。
どんな仕事でも同じように大変な事はあります! 未経験だと採用が難しい事務のアルバイトもあるでしょう。でも有利にするためにできる事はありますので、ぜひ面接を受けて事務系のアルバイトをゲットしてください。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12