缶詰工場でアルバイト! 仕事の内容は? 時給はいくら?
保存ができるというとても便利な食品の加工法が缶詰! 缶詰は日本だけではなく世界中で作られていますが、世界中でおよそ1200種類もあるって知っていましたか? 想像しているよりも多かったのではないでしょうか。
さて、美味しい缶詰もあればあまり美味しいと感じない缶詰もあるものですが、缶詰の良さはパッケージと中身のギャップですよね。
ところで世界中で愛されている缶詰ですが、缶詰を製造する工場でのアルバイトに興味を持った事はありませんか? 今回は缶詰工場のアルバイトについてまとめてみる事にしました。
仕事の内容や時給そしてメリットやデメリットなどについて知りたい方は、ぜひ最後までお付き合いいただけると幸いです。
缶詰工場のアルバイトの仕事の内容について

どんな食品を缶詰にするのかによっても変わってくるかもしれませんが、おおむね同じような作業内容となる事が多いようです。
例えば缶詰の中に食品が注入されて流されてくるので、目視で何か異物が混入している事はないかどうかをチェックしたりするのも仕事の一つです。
もしも異物が混入していたりしたらその製品をラインからはじき出します。また、注入された食品に異常がないかどうかも目視で確認したりします。
他には缶を密閉して検査を行い、へこみはないか傷はないかなど外観をしっかりとチェックするのも仕事です。
中にはラベルが曲がっていないかどうかや、印刷された製造年月日などがずれていたりしていないかなども調べる事になります。
缶詰をパックする作業や梱包の仕事もあります

缶詰は製造する過程と缶詰をパックして梱包するという過程と、原料を機械に入れたりする工程など、実にたくさんの工程を経て作られているものなのです。
なのでどこのラインで仕事をするのかによって作業内容が変わってくるものなのです。
工場内の清掃業務を行うという方もいるでしょう。中でもおもしろそうだと人気なのがパックをする担当者ではないでしょうか。
決められた数の缶詰を積み重ねてビニールでパックします。シーチキンやペットフードに多いですよね。そしてパックした缶詰を箱に入れて梱包作業をするのです。
ではメリットはあるのでしょうか? 缶詰工場でアルバイトをする事のメリットは意外と若い方が多く働いているので、出会いを期待する事ができる点があります。
また、他にも社会保険が完備されている事も多いので、アルバイトと言っても安心して仕事ができるというものですよね。
デメリットといえば、意外と体力を使うアルバイトなので、身体が慣れてしまうまでは疲れ切ってしまうかもしれません。肉体労働に向いていない人は要注意かもしれません。
検収をしなくても誰でもすぐ覚える事ができる

やる事がとても多いはずなのに缶詰工場のアルバイトは研修期間がそれほどなくても作業を始める事ができるのがいいですね。
だから若い方からお年寄りまでが働いているのです。ただ、初めて入った方は肉体的にも精神的にもてんぱってしまって一気に疲れてしまったりもするようです。
また、一日中立って作業をするので立ち仕事の経験がないという方は、相当きついと感じてしまうため、缶詰工場ではアルバイトに入ったらやめるか続くかのどちらかなのだそうです。
一般的には短期のアルバイトも多いようなのですが、缶詰工場の場合は中長期のアルバイトが多いのも特徴的ですね。
期間工のように働いている方が多いなかで、安定して長期間働けるのであればいう事なしですね。
缶詰工場のアルバイトの時給はいくらくらい?

時給は800円~1300円くらいまでの事が多いようです。24時間稼働している缶詰工場でアルバイトをした場合には、深夜料金が追加されて時給が高くなるようです。
それでも深夜働く事に慣れていない場合には、体が慣れてしまうまでは仕事がつらいと感じてしまう事も多いはずです。ですのであまり最初から飛ばして働くのはやめましょう。
できるだけ体に負担がかからないように力の配分を考えて仕事をした方がいいかもしれません。
また、地方にある缶詰工場で短期~中期のアルバイトを募集している事もあるようですが、地元の若い方との出会いがあるのでおすすめです。
当たり前かもしれませんが、都会の方が地方の工場などに行くともてはやされることが多いようです。ひょっとしたら生涯付き合う事ができる友人や伴侶と出会う事があるかもしれません。
缶詰工場の中にはリゾート地などで稼働している缶詰工場もあるので、リゾート気分を味わう事ができるかもしれません。
まとめ

いかがでしたか? 缶詰工場でのアルバイトの仕事の内容について、メリットやデメリットについて、時給はいくらなのかについてなどをまとめてみました。
今後缶詰工場でアルバイトをしたいと思っている方は、ぜひ体力を温存しつつ楽しい環境でお仕事をされてみてはいかがでしょうか。
二交代制の工場で仕事をする場合には、昼夜が逆転した時にはケガなどをしないように注意して作業を行えるようにするといいですね。
これらの事に気を付けて作業を行えば、とっても安定した収入を得る事ができるアルバイトであると言えるのではないでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12