アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > 今と昔のバイトってどこが違う?その違いを探してみた!

今と昔のバイトってどこが違う?その違いを探してみた!

→ 他の就職支援サイトを確認

今と昔のバイトってどこが違う?その違いを探してみた!

バイトってとても楽しいですよね。楽しくないと感じている方もいるかもしれませんが、バイトって自分のお小遣いのために仕事をするので、初めてバイトを始めた時ってとにかく嬉しいものでした。今回は、バイトの昔と今の違いについてご紹介いたします。

昔のアルバイトはこうだった!



中学生の頃はお小遣いのためにアルバイトをしたいと思っていたもので、高校生になると多くの方がバイトを探したものでした。学生のアルバイトがとても多かった時代でもあったかもしれません。

中にはアルバイトをして得たお金を親に渡していたという学生さんもとても多かったようです。家計を助けるためにバイトをしていたという方も多かったのですね。学生も働けるようになったら大事な働き手だったのです。

もちろん全ての学生が働いて家にお金を入れていたわけでは無かったかもしれません。例えば30年前はバブルの時期でしたから、遊ぶお金が欲しいと思っていた方が多かったのかもしれません。

それにバイトの種類によってはお給料が高かった事もあって、やりがいも感じていたのかもしれません。では現代のアルバイトはどんな感じなのでしょうか?

今のアルバイトはこう変化した!



現代は高校生でアルバイトをする人もいるかもしれませんが、意外と高校ではバイト禁止のところが多いのか、どちらかというと大学生からアルバイトをしている方が多いように感じます。

大学生にもなると友達同士の付き合いも多くなるでしょうし、資格の取得や趣味の事でお金が必要になったり、寮で暮らしているので生活費の足しにしようとしている方もいるようです。

30年~35年くらい前と比べると大学に進学する率が高くなったので、大学生のバイトが増えてきたのかもしれません。でも実は調べてみると生活のために働いているという学生は意外と少ないのです。

どうしてバイトをするのか?という問いの答えとして一番多かったのが、『自分自身の成長のため』だった事から、将来就職する時のために仕事を経験するためにバイトをしているのですね。

また、大学生になってバイトをしていないという方に、どうしてバイトをしないのか?と聞いてみると、『やりたい仕事が無かったから』と答えているため、バイトをするにしても自分がやりたい仕事を探すといった傾向にある事がわかります。

昔の学生と違って現代の学生は将来の事も考えつつバイトをしているという事がわかります。これも時代の流れなのかもしれません。

アルバイトをする理由は変わっても社会経験を積める



昔も今もアルバイトをする理由は変わっても、社会経験が積めるというのは変わりありません。よくバイトを何種類もするのは就職活動の妨げになると言いますが、いろいろな仕事をして経験を積むメリットは意外と多いです。

それに自分に合った仕事を見つけるには一つや二つの仕事をしたくらいではわかりません。例えばエンジニアになりたいからプログラミングを習得しても、実際に仕事をしてみたら自分には合わなかったというケースは非常に多いものです。

でもバイトの経験が無かったら自分が何に向いているのかわかりません。それをわかるためには色々な仕事を経験する事も大事なのです。実際にan reportなどを見るとバイトを経験した方が良いか?という質問に対しておよそ90%の方が必要であると答えています。

バイトをする事で自分の得意分野がわかりますし、人と接する事についても学べます。学校での人付き合いや人間関係とはまた違った体験ができるので、将来就職した時に慌てずに済むというわけですね。

実際にバイトをしている人のおよそ75%が将来のためとか就職した時のためにバイトをすると答えているので、お金のためだけにバイトをしているわけではないのですね。

この事から将来の事を考えたら、学生の頃からバイトをして色々な経験をしてみるのも良いですね。

面接の時に志望動機はいかにして答えるのか?



色々なバイトを経験するのはとても良い事ですが、バイトの面接の時に志望動機を聞かれて本当の事を話すのはちょっと問題があるのでは?と思う方もいるかもしれません。

そこで簡単に面接に最適な志望動機をいくつかご紹介いたします。

まずは「社会経験を積みたいと思ったから」です。これは無難な答え方ですね。もう一つが「この会社に興味を持ったから」です。やりがいを感じるという言い方をプラスすると良いでしょう。

面接をする側としても会社に興味を持ってくれたり、社会経験を積みたいからといった言葉はとても嬉しいものです。相手に良い印象を与える言い方あ他にもあると思いますが、この言い方だと無難にこなせるでしょう。

まとめ



今回は現代の学生と昔の学生のバイトをする理由についてをご紹介いたしました。働く理由は変わっても社会経験を積む事ができるので、怖がらずにアルバイトをしてみると良いですね。

結果的に将来自分が就職した時のためになりますし、社会での人間関係の形成の方法がわかるかもしれません。それに加えてお金も稼げるのでお小遣いにもなって助かります。いくつかの種類の仕事を経験しておくと時分に合った仕事を見つけられておすすめです。

関連記事