クロネコヤマトの事務のアルバイトの仕事や時給まとめ
就職をするのならたとえアルバイトであってもしっかりとした大きな会社で勤めたいと思うものですよね。中にはたまに軽作業などをするのもいいかなと思っている方もいるかもしれません。
そこで、今回はクロネコヤマトの事務のアルバイトについてまとめてみました! 仕事の覚え方や内容はもちろん時給や気を付けなくてはならない事などについてもまとめてあります!
クロネコヤマトで事務のアルバイトがしたいと思っている方にはおすすめの内容となっています。
クロネコヤマトの事務はアルバイトでもできる?

大手運送会社のクロネコヤマトといったら宅急便という名前で有名な会社ですね。社長さんは女性という事もあって親切丁寧な対応と、細やかな心遣いができる運送会社としても有名な会社です。
大手の企業なので働いていて安心感があり、それこそ定年退職するくらいの年齢まで働いていても、会社が存続しているだろうと容易に想像する事ができる会社でもあります。
そんなクロネコヤマトの事務員だからアルバイトではダメだろうと思うかもしれませんが、実際にはアルバイトでも事務員の仕事はありますので、事務で働きたいと考えているのなら最適な会社です。
ところで事務でアルバイトとして採用された場合、どんな仕事をするのか気になったりしますよね? では具体的な仕事の内容についてをお話ししていきましょう。
クロネコヤマトの事務の仕事の内容について

事務員の仕事はいくつかに分けられていて、大きく分けると二種類の仕事があります。
一つは電話が来た時の対応をするコール受付担当の方と、直接営業所にお荷物を持ってきてくれたお客様に対応する、窓口の受付をしている事務員の二通りです。
電話での受付の場合はお客様からの質問や荷物の集配についての連絡が多いようです。クロネコヤマトは引っ越し業務をしている事もあるので、引っ越しの事で電話をかけてくる方もいるかもしれませんよね。
その場合には引っ越しの方につないだり連絡先を教えて差し上げたりする事もあるでしょう。
一方で窓口でお荷物を持ち込まれたお客様への対応の場合は、お客様の荷物のサイズや重さをはかって料金をいただき、伝票にお届け先や電話番号などを記入していただきます。
そして荷物に伝票を貼って荷物を預かったり、端末に情報を入力したりします。ちなみに中には電話の対応をしなくてはならない事もあるようです。
お客様がいない時には構内での作業を手伝ったりする事もあるので、軽作業兼事務員という感じで考えているとわかりやすいでしょう。
クロネコヤマトの事務で気を付けなくてはならない事

一般的な事務の仕事とはちょっと違うのがクロネコヤマトの事務のお仕事ですが、初めて入社したアルバイトの方々が口をそろえて言うのが「仕事が覚えにくい」という事です。
確かに情報を端末に入力したりしなくてはならなかったり、構内整理などの作業をしなくてはならないため、覚える事がたくさんあるのは事実でしょう。
だからこそ必ずやっておいた方がいい事があるのです。それがメモを取る事! 先輩から教えていただいたやり方をメモに書き留めて確認していただき、それを頭に叩き込むといいのです。
クロネコヤマトではマニュアルも配布しているようですが、営業所によってはやり方が若干違う事もあるでしょう。
だからこそ先輩から聞いたやり方をしっかりと聞いて、メモを取って覚えていく方が失敗が少なくて済むのです! お金がかかっている事ですから間違いがないように気を付けましょう。
クロネコヤマトの事務の時給について

気になるのが時給ですよね! クロネコヤマトの事務のアルバイトの時給は850円くらいからスタートする事が多いようです。仕訳けなどの仕事が900円ですので意外と高いですね。
もちろん地域によって時給の金額には差がありますので、自分の働こうとしている地域の中で条件に合った営業所を探してみるのもいいでしょう。
クロネコヤマトの事務のアルバイトはクロネコヤマトのホームページからも探すことができますので、利用してみてもいいかもしれません。
もちろんですが一般の就職情報サイトでも求人情報を扱っているので、いつも利用している就職情報サイトを活用してもいいですね。
研修期間を設けている営業所も多いようですので、わからない事があれば研修中にしっかりと教えてもらって、お客様に対応できるように頑張りましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか? 今回はクロネコヤマトの事務員のアルバイトについてのまとめをしてみました。
研修期間があるとは言っても本番になると同じようなケースばかりとは限りませんので、臨機応変に対応する事ができるように経験を積むといいですね。
慣れない作業なので戸惑う事があっても、何回も繰り返し作業をしていけば少しずつ落ち着いて行動ができるようになるはずです。
どんな仕事でも同じですが最初はなかなか覚えにくい事もあるでしょうが、先輩とのコミュニケーションをしっかりと取りつつ覚えていくといいですね。
営業所の中には忙しくて聞き難いところもあるかもしれませんが、主婦層の方々が多いので楽しみながら仕事をしていけるのではないでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12