アルバイトでのメンタルの鍛え方まとめ
アルバイトと言ってもお金を稼ぐためですから楽しい事ばかりが起こるとは限りません。当然ですが嫌な事だってたくさん起こるものなのです。
お客様にお叱りを受ける事もあるでしょうし、それだけではなく失敗してしまって上司から怒られてしまう事だってあるかもしれません。
そこでいちいち傷ついていては身が持ちませんよね! そこで今回はアルバイトを始める方が、どのようにしてメンタルを鍛えればいいのか、鍛え方についてをまとめてみました。
アルバイトは怒られるのが当たり前です!
誰もが初めてアルバイトをした時には、これまでにない事が毎日起こるので戸惑う事も多いかもしれません。
高校生になって初めてアルバイトを始めようとした場合、それまではめったに怒られる事もなかったのに、突然怒られて辛い思いをする方もたくさんいるかもしれません。
社会人になれば他人から怒られる事なんて当たり前なのですが、本人は仕事をしてお金が欲しいだけなのに、怒られたりすると理不尽だと感じる事も多いかもしれませんね。
ですが仕事で失敗したりするのは当たり前ですし、怒られるのも当たり前だと思わないといけないのです。
それが当たり前だと思えたら少しは違うかもしれませんが、なかなかそう簡単に考え方が変わるものではないので、メンタルを鍛えるなど考え方自体を変えなくてはならない事もあるわけです。
メンタルが弱いのか? それとも他に原因があるのか?

ところで、アルバイトをしていて精神的な苦痛を感じたりするのはどうしてなのか、原因を考えた事があるでしょうか?
一番頭に浮かぶのは、自分のメンタルが弱いのか? それとも他に原因があるからなのか、いったいどちらがより原因に近いのかを考えてみると、どちらも同じくらいだと言えるのです。
ただこれまでアルバイトやさまざまな仕事をしてきた人に話を聞くと、共通していえるのはメンタルが弱いのではなく、本当に好きで楽しめる仕事を選ぶかどうかにかかっているというから驚きです!
例えば自分が好きでやりたい仕事をしている時、その仕事を覚えるのも必死ですし、失敗しても何度でもやりなおしてものにしようと考えますよね。
つまり人は自分が大好きな仕事を続ける事ができるなら、多少の問題が起こってもメンタルが参ってしまう事は少ないのです。つまり集中力とその仕事が好きか嫌いかの方が関係しているというのです。
メンタルを鍛えるのに本当に必要なのは何か?

では好きな仕事をしていれば、メンタルを鍛える必要がないという事になってしまいますが、メンタルを鍛えておいて損をする事はありません。
メンタルを鍛えたいと本気で思っているのなら、まずは自分の事を自分で分析しなくてはならないでしょう。自分を分析してみてどこが一番弱いのかについてを知る必要があるのです。
特に弱っている時に自分を分析すると、何に一番弱いのかについてを理解して、そこから自分の弱い部分を鍛えればいいのです。
いうのは簡単ですがそんなにたやすい事ではありません。もしも怒られた事がショックで傷ついたとしたら、仕事で失敗をすれば怒られるのが当たり前なんだと思えば気が楽になります。
さらに、怒られる間はまだ自分に見込みがあると思ってもらっている証拠だと思えば、怒られないように直そうという気にもなるはずです。
まずは怒られた事に怒りを覚えるのではなく、自分の悪い部分を認めて直そうと努力をしてみましょう。自然とメンタルは鍛えられていきます。
孤立するのが怖くていいなりになるのはダメ!

小さいころから自分ひとりで何かに没頭できる人というのは、他人からしたら理解しがたく近寄りがたく感じるかもしれませんね。
ですがそういうタイプの方はアルバイト先で孤立しているのでは? と思うような環境でも見事に適応して仕事をこなしていくものです。
ところが小さいころから人との関わりが大切だと考えている人の場合、何かあって孤立感を味わうと挫折してしまったり、怖いと感じたりしてしまう事もあるでしょう。
社会人になると孤立していると思える状況で仕事をしなくてはならない事もたくさん出てきます。なので孤立しているとか孤独していて不安を感じても、それを暗く考えないようにする力も必要なのです。
さらに、プライドが高い人は怒られると理不尽さを感じる事が増えるかもしれませんが、人としてのプライドは捨てなくても、必要のないプライドは捨てる努力をするといいですね。
社会人にとってコミュニケーション能力を鍛える事も重要な事です。人と同じにする必要はありませんが、できるだけ多くの方々との交流を持つことはとても重要です。
見た目に惑わされずにどんどん関わってみましょう。これから出会う他人は全て自分を成長させてくれる先生だと思えばいいのです。
まとめ

いかがだったでしょうか? 今回はメンタルの鍛え方についてを簡単ではありますがまとめてみました。
そして怒られた時に怒りを感じるのであれば、怒った相手に対して怒りを感じるのではなく、自分に期待をしてくれているのだと判断しましょう。
重要なのはその仕事が本当に自分にとってやりがいを感じる仕事なのかという事です。ただお金稼ぎのために仕事をすると、仕事自体が苦痛に感じてしまう事になりかねません。
そうならないためにも自分がのめりこめる仕事を探す事と、考え方を少しずつポジティブに変えていく事を強くお勧めいたします。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12