アルバイトでソムリエの資格は役に立つ? 立たない?
現在ではたくさんの資格があって、これも資格として成り立っているの? と思うようなものもたくさんありますよね。
資格の中には事務系の仕事をするのに役立つ資格があったり、建設業界などで必要になる資格があったりと、それぞれの仕事に適した資格というものがあるのですが、食品産業などで持っていると有利になる資格が気になります。
そこで今回はソムリエという資格を持っている方は、やっぱり食品産業のアルバイトを探すのに有利に働くものなのかについてをまとめてみました。
そもそもソムリエとはどういうものなの?

ソムリエとは現在での意味としては専門の食品に関しての知識が豊富な人、というイメージが強いですが実は中世ヨーロッパでは王様のお毒見薬として活躍していた人の事をソムリエと言ったのだとか!
それがいつの間にかヨーロッパでは、ワインの専門的知識が豊富である事を国が認める国家資格にして、世界中でも認められる有資格者を輩出しているというわけですね。
ちなみに日本ではソムリエはワインに限らず、野菜の専門的知識を持っている人は野菜ソムリエとして資格を持っていますし、実にバリエーション豊富なソムリエの資格があります。
ですが日本ソムリエ協会が認めているのはワイン・アルコールの分野で、その他のソムリエというのは地方自治体や一般財団法人などが認定を行っているものです。
日本のソムリエの種類はかなり豊富!

現在日本にあるソムリエという資格の種類ですが、「ワイン」「日本酒」「焼酎」「野菜」「温泉」「ハーブ」「アロマオイル」「日本茶」「コーヒー」「だし」「テキーラ」「チーズ」「オリーブオイル」「醤油」「カクテル(アドバイザー)」などがあります。
他にも細かいソムリエの資格はたくさんありますので、自分の好みの分野を徹底的に学びつくし、専門的で豊富な知識を認めてもらう資格を取得してみてもいいかもしれません。
ただしそれぞれのソムリエの資格というのは、先ほど軽く説明した通りですが日本の場合は国がそれを認めているというわけではありませんので、それが果たしてアルバイト探しに影響するかは疑問です。
ちなみにヨーロッパのワインのソムリエの国家資格ですが、この資格を取得していると海外で仕事を探したいという場合に有利になる事もあるようです。
日本のソムリエの資格もそれくらいの効力があればいいのですが、現在のところはそれほどの効力はないと考えられているようです。
独特のソムリエの資格はアルバイトに好影響なのか?

海外で日本のソムリエの資格が有効であるとは言えないのですが、日本国内でアルバイトを探す時には多少なりとも好影響を及ぼす事もあるようです。
例えばデパートの生鮮食品売り場でアルバイトをする時に、野菜ソムリエの資格がある事をアピールすれば、野菜や果物に関してのエキスパートであるので採用率が上がる可能性は考えられます。
日本独自のソムリエの資格とはいっても、その資格を取得するために長年勉強をしてきたわけですから、一定の評価がされるのは事実です。
ですので国家資格ではないからと甘く見ずがっかりせずに、これからの自分のためにも好きな事でソムリエとしての資格を取得してみるといいでしょう。
おすすめのソムリエの資格は「野菜」「お茶」「日本酒」などのアルコール類だけではなく、最近人気を集めているハーブのソムリエやチーズのソムリエなどもいいですね。
専門店がたくさんできているからですが、それ以上にアルコールとハーブそしてチーズは密接な関係があるので、この三つを抑えておけば専門店でのアルバイトに有利になるはずです。
ソムリエの資格はどのようにして取得するのか?

それぞれのソムリエの資格を取得するには、ワインならワイン、野菜なら野菜に関係する仕事をしている必要があります。もちろん野菜やチーズなどの場合は知識が豊富であれば良いというケースもあるでしょう。
でもワインに関して言えばかなり厳しい条件を満たしていないと認定を受ける事ができないのです。国家資格ではないのですがとても厳しい条件である事は事実でしょう。
例えば週に30時間以上はワインに携わる職場で仕事をしている必要があるとか、ワインの勉強をしていてワインに精通していなくてはならないとかも必要です。
試験を受ける必要がありますが、試験の合格率は50%程度なのでかなり難しい資格なのは間違いありません。
とても取得が大変なのですが、取得するとホテルのレストランや専門店でのアドバイザーとしての職を得る事ができるので、とても競争率が高い資格なのです。
ソムリエへの道は決して楽だとは言えないのですが、それぞれの資格の受験要項をよく調べて、試験の日までに確実に合格できるよう勉強してください。
まとめ
いかがだったでしょうか? 日本ではたくさんのソムリエの資格があるという事がわかりましたし、勉強して取得したソムリエとしての資格がアルバイトの採用率に関係する事もわかりました。
もしもこれから先、専門的な知識を活かした仕事をしてみたいと思うのであれば、専門的な知識を活かした仕事をするためにも、ソムリエの資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。
ちなみにソムリエとしての資格を取得した方を募集している求人広告も増えてきました。しかもソムリエの資格を持っている方(認定を受けている方)は時給のアップも可能だと言うから素晴らしいですね。
カクテルソムリエ、アルコールに関してのソムリエの方の時給は1500円~というからとても高いです! この機会にぜひソムリエとしての資格を取得されてみてはいかがでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12