水産加工でアルバイト! 仕事の内容は? 時給はいくら?
農業や水産業などでは若い人の人手不足が原因で、自分の代でこの仕事は終わりだなんて嘆いている方も多いみたいですが、水産加工業ってそんなに担い手がいないものなのでしょうか?
もしかしたら若い方々は水産加工業の事を少し誤解されているのかもしれない! そう思ったので今回は水産加工業ってこんな仕事をするんだ! とかこんなに稼げるんだ! といったいい部分を探してみようではありませんか!
いきなり就職というのもあれですので、水産加工業のアルバイトの仕事の内容や評判、そして時給や将来性などについてを調べてまとめてみました!
水産加工業ってどんな仕事をする業種なの?

まずは水産加工業がどのような仕事をする業種なのかをしっかりと知る必要があります! そもそも水産加工業というのは海産物などを使った製品を作る業種です。
そうですね、業種で分類すると食品関係がとても多いと言えるかもしれません。その代表的なものが鰹節やたらこ、明太子、シーチキンなどの缶詰類の製造などですよね。
海苔の生産加工なども水産業に含まれていますし、わかめやひじき、塩辛製造に干物やかまぼこ作り、しめさばや粕漬やみそ漬け、燻製に魚肉ソーセージの製造なども水産加工業なのです。
つまり私たちが普段食べているほとんどの食べ物に、水産加工業というのは関わっているという事になるのですね。意外と奥が深そうだと感じた方も多いのではないでしょうか。
では次に水産加工業でのアルバイトについてをお話ししましょう。
水産加工業のアルバイトって何するの?

大手の水産加工業者といったら代表的なのが「マルハニチロ」などですが、工場ではシーチキンなど海の幸を使った製品を製造していますので、ラインに入って製品のチェックをしたり材料を運んだりします。
他にも出来上がった缶詰の検品をして検査に合格したものを箱に詰めて梱包したりします。マルハニチロのアルバイトを簡単に説明すると次のような仕事内容になっています。
製造工程の準備をしたり工場内の清掃をしたり、包装作業などのお手伝いをしたりするのが主な仕事になるようです。
他の水産加工業はまた違ったお仕事の内容になります。わかめの加工をしている工場の場合には、わかめを蒸して適度にカットして乾燥させて梱包したりする場合もあるでしょう。
蒸したわかめにあら塩を振って乾燥せずに袋詰めにして出荷するところもあります。工場によって作業の内容は変わってくるので先輩方に教えていただきつつ作業を覚えていくといいでしょう。
水産加工のアルバイトは意外とキツイ!

当たり前ですが水産加工業はものがものだけに結構キツイという評判です。わかめにしても乾燥しているからあれだけ軽いのでしょうが、水揚げされた時はかなりの重さです。
缶詰の原料にしたってもとは魚ですので、大量に運搬するとなればかなりの重さになるので、作業をしていて大変だとかキツイと感じるのは当然の事かもしれません。
また、手作業が多い水産加工業者でアルバイトをするとなると、手作業が得意な女性の採用率が高くなる事もあるので、男性にとってはこれもまた厳しい現実だと言えるでしょう。
例えばあさりや牡蠣などの貝を殻から外して身だけを取りだす作業などは、どうしても男性よりも女性の方が慣れが早いので、電話をした時に「女性の方がいいんだよね」などと言われる事もあるようです。
この場合は自分は手作業が得意なので一度試してもらえないか聞いてみるのもいいでしょう。ところで気になるのは時給ですよね。
水産加工の時給はピンキリ!

小さな水産加工業者の場合はアルバイトにたくさんのお金を払う事は難しい事もあるかもしれません。また、地域によっても時給が変わるのは仕方がない事です。
ただし大手の水産加工業者の工場などでアルバイトをした場合には、それほど時給が低いとは感じないでしょう。
ちなみに水産加工業でのアルバイトの時給は750円~となっていますが、地域によっては1000円以上のところもたくさんあるので、この機会に水産加工のアルバイトを検討されてみてもいいでしょう。
しかも水産加工業のアルバイトでは製品をもらえたり安く手に入れる事ができる事もあるので、食品に困ることはないかもしれません! ただし同じ製品ばかりになる可能性もあるので困る事も?
おすすめは多少時給が安くても干物などを作っている小さな工場です。おいしい干物を安く手に入れる事ができたりするので主婦の方にとっては最高の職場かもしれません。
ただし、水産加工の仕事をしていると魚の臭いが染みついてしまうというデメリットがありますので、着替えを用意したり通勤に自分の車を使わないなどの工夫が必要になります。
まとめ

いかがでしたか? 水産加工業というアルバイトもとてもいいお仕事である事がわかっていただけたのではないでしょうか。
主婦の方がアルバイトをするには本当に最適ですよね。安く水産加工品を手に入れる事もできますし、おいしくて栄養たっぷりの海産物をバランスよく取れるのもいいですね。
臭いという点だけを気にしなければ、これほど最高のアルバイトはもしかしたらないかもしれません! ぜひチャレンジして美味しい海産物をゲットしてくださいね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12