アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > 書店でアルバイトをする時の人間関係の悩みや対処法

書店でアルバイトをする時の人間関係の悩みや対処法

→ 他の就職支援サイトを確認

本に囲まれて暮らせるようになるためにはやっぱり本屋でアルバイトをするのが一番ですよね。ところで本屋でアルバイトをする時に人間関係で悩むと思う人がいるでしょうか?

今回は本屋でアルバイトをしたいと考えている方のために、人間関係で気を付けるべき事や本当に人間関係で悩む事なんてあるのかどうかについてを、簡単ではありますがまとめてみました。

読書が趣味の人にはたまらない本屋でのアルバイト

本が大好きという方にとって、本屋でアルバイトができるとなればうれしくて仕方がないと思うかもしれませんが、せっかく本屋でアルバイトが決まったのに、こんなはずではと思う事なんてあるのでしょうか?

実際に本屋でアルバイトをした時のお話しですが、大手の本屋ではなく小さい本屋でのアルバイトの場合、家族間の問題が起こるとアルバイトにまで影響が及ぶ事があるので注意が必要でした。

ちなみに本屋のアルバイトでの主な仕事はレジでの接客です。お客様が持ってきた本をレジに打ち込んで(バーコードで読み込んで)袋に入れてお客様にお渡しします。

文庫本などの場合には、お客様の希望によってはカバーをかけてほしいという方もおられるので、その場合には本や書籍にカバーを付けてお渡しなどを行います。

また、キャンペーンなどがあればキャンペーンのしおりや、チラシなどをお客様に渡したりする事も必要になります。

意外と本屋というのはやることがたくさんあるものなのですね。まさに本屋のアルバイトは飲ん好きな方にはたまらないアルバイトであると言えるのではないでしょうか。

本屋のアルバイトでの人間関係について

大手の本屋のアルバイトの場合は店長もチェーン店の中の店長である事が多いので、店長一族との人間関係のもつれのようなものはないと言っていいでしょう。

もちろんそれぞれに性格というものがありますので、何かトラブルなどがあった場合には多少人間関係がぎくしゃくする事もあるようですが、よほどの事が無ければ人間関係に傷が入るような事は無いでしょう。

本屋のアルバイトもシフト制である事が多いようですが、シフトが入っているのに突然休んだりしてはいけませんし、どうしても我慢できないような体調不良があれば仕方がありませんが、頻繁に遅刻や早退をするのはよくありません。

ところで、アルバイトはレジが中心と言いましたが、中にはお客さまに依頼された商品を注文しなくてはならない事もあるでしょう。

そんな時に全く違う本を注文してしまったりする、そんな事もたまにはあるかもしれません。ですがたまにだから許されるのであって、頻繁に起こるようでは問題になってしまうでしょう。

もちろんそれだけではありません。人間関係が悪くなってしまうと、本来はやらなくていい仕事をやらされてしまったりする事もあるでしょう。

本屋のアルバイトで失敗しないためにできる事

超田舎の本屋だったらばレジにお客様が並ぶという事も少ないかもしれませんが、大手で都心部にある本屋の場合には、レジに並ぶお客様の数だって違ってくるはずです。

もしもレジが長蛇の列だった場合ですが、この時に自分の不注意によってお客様にご迷惑がかかるような事があったり、アルバイトの同僚に迷惑がかかるような事をすると、人間関係に問題が起こる事だってあるのです。

さらに店内が込み合ってくると、どうしても万引きしてやろうと考える人もやってくる事もあるでしょう。そんな時には店内にも目を光らせる必要があるので、よりスピーディーに正確に作業をこなす必要があるでしょう。

どこに一番気を付けたらいいのか悩むところですが、、周囲の状況をしっかりと把握しながらアルバイトの仕事をこなすようにすると、人間関係で悩むような事は起こらないのではないと言えるかもしれません。

前もってやるべき事を準備しておく!

本屋のアルバイトで何が一番大変なのかというと、文庫本などにカバーをするという作業や、お客様の購入した商品にチラシなどを入れる作業です。

作業効率を上げるためには半分だけ事前にやっておく事が重要です。経験上袋の中にはチラシを入れておいたり、文庫本のカバーも上下のどちらかをあらかじめ折っておいて、カバーをすぐにできるようにします。

そうすれば作業効率が上がるだけではなく、他のアルバイトの方にも迷惑がかからないので、人間関係で悩む必要がありません。

さらにもしもアルバイト仲間が突然休みが欲しいとなった時に、変わってあげれば好感度は上がるでしょう。

皆で仕事をする場合にはお互いに確認をして相手に迷惑がかからないようにするのもいいですね。声を掛け合うのはどこの職場でも重要なので十分に気を付けましょう。

本屋のアルバイトで最も重要なのは空気を読む事

どこのアルバイトでも同じかもしれませんが、本屋でも周囲の空気を読む事ができればこれに越したことはありません。

忙しい時間帯は皆がスムーズに仕事ができるようにサポートをするのもいいでしょう。例えば自分がレジを打っている時に、お客様が集中してしまって身動きが取れないほどになってしまったとします。

そんな時休憩中の同僚がいつまでも出てきてくれなかったら、おそらくその同僚の事をよくは思わないはずですよね。

もちろん逆の事も言えます。同僚がレジをしている時にお客様が集中してしまった時、休憩を早めに切り上げて戻ってきたら、きっと同僚だって嬉しいと感じてくれるはずです。

意外と本屋というのはお客さまからの問い合わせなどが多いものなので、できるだけ上手に立ち回る事ができれば、作業効率も上がりますし人間関係も良好に保てるはずです。

ぜひ本屋でアルバイトをしようと考えている方は、これらの事に気を付けながらお仕事をされてみてはいかがでしょうか。

関連記事