アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > ビジネスホテルのアルバイトってどんな感じ? 仕事やお給料はどう?

ビジネスホテルのアルバイトってどんな感じ? 仕事やお給料はどう?

→ 他の就職支援サイトを確認

都心に近い場所にあるビジネスホテルというのは多くの方が集まってくる場所でもありますよね。

ビジネスホテルで勤める事はいい事だと思いますが、一般的なホテルとはどんな違いがあるものなのでしょうか? お給料はいくらくらいなのかなど、気になるところを調べてみました。

ビジネスホテルのお客様は本当の意味でのビジネスマン

busines-hotel-baito2

一般的なホテルに宿泊する方は、ジャンルで分けると観光でやってくる方の方が多いですよね。

ですがビジネスホテルというのは多くがビジネスのために宿泊をする方で、観光シーズンにはあぶれた観光客が宿泊するのが一般的ですよね。

観光客の宿泊客の多くは「自分は客だ!」という意識が強い事もあるようですが、ビジネスマンはそういう意味でいえば、お客様なんだという意識はあまりない事が多いようです。

あくまでも宿泊するために利用している意識が強いので、そういう意味でいえばよりフレンドリーなお客様が多いと言われています。

そういう点でいえば素晴らしい接客をしなくてはならない、という考え方ではなく仕事の邪魔をしない程度の最高のサービスをする仕事だと考えた方がいいのかもしれません。

ビジネスホテルはどんな仕事をするの?

一般的な観光ホテルとは違って、ビジネスホテルの場合はチェックインやチェックアウトをしたり、予約を受けたり予約の管理をしたりするのも仕事ですよね。

さらにお荷物の預かりなどをしたり、ルームサービスを持っていく事もあるかもしれませんね。さらにチェックアウトしたお客様のお会計をしたりする業務もあるでしょう。

都心の場合は海外からのお客様もいらっしゃると思うので、外国語が必要になるケースもあるかもしれません。

ですがホテルによっては通訳を助けてくれる書籍などを置いているところもあるようなので、そのホテルの規定に従いましょう。

もちろん自分で外国語の勉強をして日常的な会話をできるようになってもいいでしょう。

ホテルのアルバイトのお給料について

busines-hotel-baito3

ビジネスホテルのアルバイトはどのくらいの報酬が得られるのかが知りたいですよね。

実はビジネスホテルなどの時給はそれほど高くはありません。どうしてなのかというと、最近はビジネスホテルというのは低価格が売りとなっていますよね。

そのためやはり人件費だけにお金を割く事はできないというのが実情なのかもしれません。なので850円~1200円くらいの間だと思っているといいかもしれません。

ちなみにビジネスホテルのアルバイトは就職活動にいいらしいです! その理由をお話ししたいと思います。

ビジネスホテルのアルバイトは就職活動にいい理由

ビジネスホテルに限らずにホテル業というのは接客業としてはかなり厳しいものだと言えるでしょう。

そのため、学生時代にビジネスホテルなどでアルバイトをして、接客業のなんたるかをしっかりとマスターする事ができるわけです。

企業としてはビジネスホテルなどで努めた経験がある人は、礼儀作法や一般常識をホテルで勉強している事になるので、見る目がちょっと違うようです。

基礎的な部分はすでに頭に入っていると考えられるので、就職する時に有利になると言われているわけです。

そういう意味で言えば時給や多少安くても、勉強だと思えばいい経験になったと感じられるかもしれませんよね。

関連記事