人気の事務アルバイト【営業事務】の仕事や時給まとめ
事務の仕事といってもたくさん種類があるものですよね。
どんな事務のアルバイトをするといっても、やはり自分に合った仕事をするのが一番です。そこで今回は事務の仕事シリーズ第2段をご紹介いたします。
今回は人気が高い「営業事務」に関しての情報や、時給など気になる事をまとめてみました。
営業事務とはどんな仕事なのか?

まずは営業事務という仕事がどんな仕事なのかについてを簡単に説明すると、広い意味で営業をサポートするというのが主な仕事になります。
営業をした事がある方ならご存知の通り、顧客に依頼された商品を受注して発注し、商品をしっかりと納品して代金をいただくのが営業の主な仕事です。
営業事務はこの営業が取ってきた顧客からの受注をサポートします。一般事務と比べるとやらなくてはならない仕事の内容がより専門的になります。
営業事務の仕事の内容について
まずは受注伝票を書いて注文を受けた商品を発注します。商品が届いたらその商品に作成した納品書を付けて納品し、締日が近くなったらその伝票をチェックしながら請求書の作成をします。つまり簡単に言えば営業が行っている作業を軽減するための要員であるという事になりますね。大変やりがいのある仕事である事は間違いないでしょう。
さらに営業事務は営業が契約を取るためのプレゼンなどを行う時に使う資料などを作成する作業も行います。
このプレゼン用の資料は『パワーポイント』というソフトでパソコンで作成する事が多いので、パソコンのスキルはもちろんパワーポイントも使えるといいですね。
営業事務の評価と時給

営業事務の仕事をするために、何か資格が必要なのかというとそんな事はありません。
伝票の書き方もすぐに慣れて覚える事ができるでしょうし、一連の仕事の流れはすぐに覚える事ができるでしょう。
ですがもしもその会社が海外とも取引をするというのであれば話は別で、英会話や英語が読めて書けると仕事がしやすくなるのは間違いありません。
また、一般事務とは違って営業とのチームプレイになります。人間関係を築くのが難しいという場合にはあまり向いていないかもしれません
営業事務の時給についてですが、地域によっても違いはあるでしょうが、1,000円以上のところが多いのも特徴です。
営業事務のアルバイト まとめ
いかがでしたか? 営業事務のアルバイトは時給が高いだけあって、やれたら面白いと感じる仕事であるという事がわかっていただけたでしょうか。
事務職といってもコミュニケーション能力が高い方が就職しやすいだけあって、ちょっと難しいと感じてしまうかもしれませんが、将来性がある仕事なのでぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12