学校の用務員のアルバイトの仕事内容や時給そして口コミ
学校の用務員って学校の職員かと子供の頃は思っていたりしました。ですが実際はあの用務員さんというのはアルバイトだったりするのですよね。
子供の頃は学校にいる大人はすべて先生だと思っていた時代が懐かしいです。ちなみに実際に学校の用務員のアルバイトをしていた人が知り合いにいるので、その方の体験したお話も一緒にご紹介いたします。
学校の用務員のアルバイトをするには資格は必要ない?

私の知り合いは学校の用務員に近いアルバイトをしていましたが、資格など持っていませんでした。でも公務員試験に合格する必要があるという話もあるのです。
そこで調べてみましたところ、用務員ですので資格を取得する必要はないようです。なので学校の用務員のアルバイトの応募をする時に、資格がないから無理なのでは? などと思わなくて大丈夫です。
でも気を付けなくてはならないのは、最近は用務員だけではなく教員による不祥事なども起きていますので、面接をする時にさまざまなテストや試験をするところも多くなっているようです。
学校の用務員のアルバイトの仕事について

学校の用務員のアルバイトの仕事内容ですが、要するに簡単に言えば雑用のような仕事をする事が多いようです。
例えばトイレが詰まってしまったとかもそうですし、学校の用具などが壊れてしまったりした場合にも、素早く対応しなくてはならないのです。
どこそこのカギが壊れてしまった! といった場合にもしっかりと対処しなくてはなりませんし、窓ガラスなどが壊れてしまったりした場合にも、業者に依頼して取り換えてもらうなどしなくてはなりません。
面白いところでは花壇をキレイにするというのもあるみたいですね。さまざまな花を植える事ができるので、ガーデニングが大好きな人にはうれしい仕事かもしれません。
重要な事はたくさんあります。例えばですが消化器の場所や避難経路などについても知らなくてはなりません。意外とやる事がたくさんありすぎて大変だと思うかもしれない反面、やりがいがある仕事ともとれるはずです。
ちなみに契約は1年で継続するかしないかを決めているようです。ですがよほどの事がなければ1年で終わりという事はないみたいですよ!
学校の用務員のアルバイトの時給や口コミについて

学校の用務員のアルバイトの時給ですが、都内で1000円というところが目立ちます。というのも定額のお給料のところが多いためです。
月に16万円ちょっとのケースが多いようです。知り合いもアルバイトなのに月額いくらという形で雇われていたのを思い出しました。
口コミでもやはりやる事がすごく多いにで大変だったという方が多く見受けられました。知り合いの方も夏場の花壇は結構厳しかったと言っていました。
冬場は動くので暖かいですが夏場は熱中症などに気をつけた方がいいかもしれません。
学校の用務員のアルバイトまとめ
いかがでしたか? 学校の用務員っていいな、と思っている方にとって有益な情報だったら幸いです。
人の役に立つ仕事がしてみたい! 子供たちのために何かをしてみたいという方にとっては最適なお仕事ですよね。用務員の仕事は学校だけではなく幼稚園などでも募集しています。
なので見つけたらすぐに応募してみてもいいでしょう。きっと楽しく自分の才能を活かしてお仕事ができる事でしょう。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12