ガテン系のアルバイトはやっぱりお給料高いもの?
最近はガテン系って言わないのかもしれませんが、少し前はお金をガッツリ稼ぎたいという人は、ガテン系のアルバイトを探したものでした。
やっぱり体を使って働く仕事というのは、ハードワークなだけにその分お給料もきっと良いはず! なんてつい思ってしまいますよね。
今回は、ガテン系のアルバイトってやっぱりお給料が高いものなのかについてを、様々な業種の仕事を比べながらご紹介していきたいと思います。
ガテン系のアルバイトってどんなもの?

昔はガテン系というと「肉体労働」であり、どかちん(土木関係)というイメージがとても強かったのですが、最近のガテン系というのは土木関係や肉体労働だけではないようです。
確かにガテン系アルバイトは肉体を使う労働が多いのは事実ですが、それだけではなく最近では技術を要する仕事などもたくさんあるものなのです。
その代表的なのが「大工」といった仕事で、大工の仕事の中でもいくつかの役割が分かれていたりするものなのです。
具体的にそれぞれの仕事の内容などについてを説明しましょう。
大工の仕事の内容やそれぞれの作業について

土地を掘って石やごみなどを取り除く作業をする人、そこに土台を作る人も別にいて、土台が固まったら建物を建てていく大工がいますよね。
壁や天井などを担当するのは左官や内装業者が入る事が多く、それぞれの仕事の進行状態に合わせて、職人やお弟子さんなどが一斉に作業を行ったりします。
配線や水道などの配管はまた別の担当者が行う事が多く、エクステリアや庭を整備する人などを雇っている工務店も最近は多いようです。
昔ながらの畳業者などは、いぐさで作ったゴザを使って和室用の畳を作って入れてくれる事もあるようです。
土木工事関係の仕事の内容やそれぞれの作業について

土木にもいろいろなものがあります。道路を整備する土木事務所もあれば、護岸整備や防潮堤に防波堤などを整備する会社もあるでしょう。
多くの場合は特殊車両を運転できた方がいいですよね。例えばブルドーザーやショベルカーがそうですし、クレーンを使う作業を行う場合もあるでしょう。
年末になると上水道や下水道の交換などの工事を行ったりしますし、ガスや電気のケーブルのための工事を行う事もあるでしょう。
また、鉄道の整備や橋を作るための工事なども土木関係に当たります。
引越し業者の仕事内容や作業について

ガテン系と言えばやっぱり「引っ越し業者」ですよね! お客様の家財道具を丁寧に梱包し、引っ越し先にそれを運搬します。
運搬した先ではお客様が家具を設置して欲しい場所に、運んできた家具を設置したりする作業を行いますが、なぜガテン系だと言われているのかはわかりますね。
それは重い家具や家電製品を全て運び出し、必要ならばクリーニングを行い、さらにトラックからその荷物を運びこまないといけないからです。
エレベーターがあればいいですが、中にはエレベーターの無いところもあるので、それが肉体労働で厳しい仕事ですよね。
これだけではなく、もっと他にもガテン系のアルバイトはあります! 運送業もガテン系と言っていいでしょう。
ではいわゆる肉体労働をするためのガテン系のアルバイトというのは、本当にお給料が高いものなのでしょうか?
全てのガテン系のアルバイトが給料高いのか?

気になるのはお給料ですが、やはりガテン系というだけあってお給料はどのアルバイトよりも高いものなのでしょうか? 実は本当でもあり嘘でもあるのです。
どういう事なのかというと、例えば土木関係のアルバイトをしたとしましょう。最初は未経験でも採用率は高いので、誰でも仕事をられるのがメリットだと言えます。
でも最初からお給料が高いのかというとそうではなく、見習いという時期があるためあまりお給料が高いとは言えません。
一方で、ガテン系のアルバイトのお給料が高いというのは事実で、見習いの時期を終えて立派な職人として働くことができればお給料も高くなっていくのです。
大工や左官などの職人と言われているお仕事は特にそれが顕著ですね。
ガテン系アルバイトで最も給料高いのは?

見習い期間を終えてそれぞれの仕事で一人前として認められたら、いったいどんなガテン系のアルバイトが一番お給料が高いのでしょうか?
やはり最もお給料が高くなるガテン系のアルバイトは「重機操縦者」でしょう。身近なものではフォークリフトの運転や、ブルドーザーやクレーン車などの操縦はお給料が高いようです。
また、最初は10万円程度だったお給料が、一人前になったら30万円以上になったという話もよくあります。その代表的なのが内装関係など建築にかかわる職人ですね。
運転手の仕事ですが、昔は3年間働けば一軒家を建てられたなどという話を聞きましたが、最近ではたた3年で家を建てるのは難しいと言っていいでしょう。
大型の免許を取得していても、想像しているよりも過酷な労働の事もしばしばですし、時間も決まっていないところもあるので注意が必要です。
まとめ

いかがだったでしょうか? 今回はガテン系のアルバイトのお給料は本当に高いのかどうかや、どんな仕事をすれば高いお給料をもらえるようになるのかについてをお話ししました。
どんなアルバイトにしても体力勝負の仕事が多いのと、朝早くから夜遅くまで仕事をしている事もあるので、健康管理と寝不足だけは十分に気を付けた方がいいでしょう。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12