グラフィックデザイナーのアルバイトってどんな仕事? お給料は?
アルバイトはしたいけれど、どうしても外で働く事ができないという方もいますよね。そんな方はどんなふうにして仕事を探せばいいのでしょうか?
現代における在宅でできるアルバイトの種類はかなり多いです。そんな中でもパソコンやインターネットを介してできる、グラフィックデザイナーのアルバイトについてを特集いたします。
グラフィックデザイナーって?
まずはグラフィックデザイナーとは何かについてを簡単に説明すると、印刷物のデザインやインターネット上のイラストなどをデザインするお仕事です。
特にポスターや雑誌などの印刷物のデザインを考えて制作する事が多いといいます。
デザインの仕事なので、ある程度才能も必要だとは思いますが、想像力が豊かな人や色彩感覚がすぐれている方が、才能を発揮できるかもしれません。
ほとんどは広告代理店などに所属し、依頼された内容に合うようなデザインをする事になると思うのですが、最近では個人でグラフィックデザイナーの仕事をしている人も増えています。
グラフィックデザイナーに必要なスキルはある?
プログラマーとは違って、専門のプログラミング言語が必要なわけではありませんので、資格などにこだわる必要はないでしょう。
ただ、やはりデザインの仕事というのは、お客様の要望に応えるデザインを作らなくてはなりませんので、センスは必要になるのではないでしょうか。
さらに言えば、お客様とのミーティングなどを行う時に、お客様の希望を上手に聞き出したり、こちらの要望を快く承諾してもらったりする必要があります。
なのでもしも必要なスキルがあるとすれば、コミュニケーション能力はやはり必要になってくるのではないでしょうか。
重要なポイントは使えるソフトかも?
デザインの仕事では欠かすことができないのが、お絵かきソフトのようなものですよね。
代表的なソフトと言えば、IllustratorとかPhotoshopなどの専門的なソフトが使えた方がいいでしょう。そのために学校に行く人もいるくらいです。
ちなみによく聞く『DTPデザイン』ですが、これがどんな意味なのかを簡単に説明すると、フォント(文字や英数字)などを、デザインに合わせて変えたりする事も必要ですよね。
さらに大きさや行間などを調節したりして、全体的に見やすくするデザインをする事です。ちなみにDPTはエキスパートなどの検定があります。
必要なら取得する事もいいかもしれませんね。
未経験者は採用してもらえる?
グラフィックデザイナーのアルバイトの募集を見てみると、経験者である事を条件に出している求人は多くはありません。
半数以上が未経験者でも採用の可能性があるというわけですね。だからこそセンスという天性の才能が必要なのです。
それに未経験者であっても、月に18万円弱はもらえるアルバイトが多いので、これを平均とするともっと多くもらえる可能性もあります。
男性も女性もできるアルバイトです。ものづくりという意味では、とても楽しめるアルバイトでもあると言えるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12