医師のアルバイト 非常勤ってどんな仕事?
医師だってアルバイトをする事があります。最近は本人の希望か希望ではないのかは別として、非常勤をしている医師の数が増えていますね。
今回は非常勤の医師のアルバイトについてのお話や、非常勤の医師として働く事のメリットとデメリットなどについてもお話ししたいと思います。
常勤と非常勤の医師の違いはなんなの?

非常勤というのは常勤ではない医師という事ですから、簡単に言えば正社員ではなくてパートのようなものという意味でいいでしょう。
医師にも常勤といってその病院に勤めている医師と、アルバイトやパートと同じで曜日が決まっていたり、時間が決まっていたりする勤務形態をしている医師があるのです。
基準としては1日に8時間以上同じ病院で勤めていて、それが週4日以上続いていれば常勤の医師というのが一般的です。
それ以外の勤務形態をしていたり短時間であったりする場合が非常勤の医師というわけですね。
どうして非常勤の医師がいるのか?

病院に行くと非常勤医師○○医師などというように書いてある事が多くなりましたね。
どうしてこんな事になるのか疑問に思う方や、若干不安になる方もいるかと思うのですが、常勤医師も非常勤医師もしっかりとした医師免許を持っているお医者様です。
なので常勤だろうが非常勤だろうが不安になる事はありません。でもどうして非常勤の医師が最近は増えているのかが疑問ですね。
実は女性の医師の場合は特に、結婚をして子育てをしながら医師を続ける事が増えてきました。
昔は仕事だからと割り切っていた方も多かったようですが、最近では家族の時間は大事にしたいと考える方が増えてきたのもあるようです。
子育てや家庭を大切にしたいという考え方が浸透してきたためか、女性の医師の中には非常勤を好む方も増えてきているようです。
非常勤の医師のメリット・デメリット

正社員ではなくアルバイト・パートとしての扱いになるので、非常勤医師にはいくつか常勤医師とは違う事があります。
一つは収入が固定ではありませんので、安定していないというのが若干気になる方もいるかもしれません。
そして次に確定申告は病院の方で行っていたのが、非常勤になったら自分で行う必要があります。これがちょっとめんどうだと感じるかもしれませんね。
また、社会保険も病院と半々というのではなく、全額が自分の負担という事になる場合が多いようです。パート・アルバイト扱いなので福利厚生がありません。
所得税がこれまでよりも高くなるのもデメリットでしょう。でもメリットがないわけではありません。
時間に自由がありますので、個人の生活を最優先に考えるならば非常勤医師のメリットは大きいといえるかもしれません。
つまり自分の生活を重視したいと考えるなら非常勤医師、安定と長時間労働でも構わないというのであれば、常勤医師と考えたらいいのではないでしょうか。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12