人の役に立ちたい! 介護のアルバイトをするにはどうすればいい?
少子高齢化の日本では、お年寄りのお世話をするために働く事ができない、と嘆いている方がたくさんいるのをご存知でしょうか? 放置しておくわけにもいきませんので、介護をお願いする事が多いのですね。
そんなお年寄りのお相手をする介護のアルバイトについてを、今日は色々とお話ししてみたいと思います。
介護をすると働けないという人が急増! 介護の需要は高い
近年、お年寄りの世話をしなくてはならないために、働き盛りの人が働く事ができずにいて、ようやく働く事ができるようになった時には、高齢者になっていて働けなくなった。
そんな悲劇が増加傾向にあると言われているのをご存知でしょうか? 例えば自分の本当の親だったらいいかもしれませんが、男性の多くはお嫁さんに自分の親の面倒を見てもらう事が多いのだそうですね。
お嫁さんも一緒に働いたりできれば、もっともっと家族が楽しく過ごせるのにと思うと、やはり面倒を見るのが大変だと感じるようになってしまうのです。
そこで、デイケアなどを利用して働く事ができる時間を作るのですが、このデイケアでお年寄りのお世話をするのが介護の仕事です。
もちろん有資格者じゃなければできない仕事もありますが、いずれ資格が欲しいと思っている方でも、できるアルバイトがあるのです! 一つずつご紹介していきましょう。
介護のアルバイトってどんな事をするのか?
介護のアルバイトは介護士さんやヘルパーさんのお手伝いをするのが主な仕事ですよね。その他にも介護を必要としている方に、話しかけたり一緒にお散歩をしたりするのも仕事です。
お食事の世話をしてあげたりするのもそうですし、おトイレやお風呂の介助をする事もあるかもしれませんが、そうした大変な作業は資格を持っている方が行う事も多いようです。
なので基本的には介護士やヘルパーさんのお助け、そして介護を必要としている方のお手伝い、お食事の世話や部屋の掃除に話し相手になるというのもアルバイトのお仕事ですね。
人はコミュニケーションがなければ楽しく生きられない生き物ですので、お年寄りにも楽しく接してあげるといいですよね。
有資格者になる事だってできる!
介護のアルバイトをしていると、資格があったらいいのにと思う事もあるはずですよね、介護のアルバイトと介護の資格を持っている人との仕事の差ってあるのでしょうか?
例えば介護の資格を持っている人の場合で、介護職員初任者研修以上の資格があれば、訪問介護という形でお仕事をする事ができます。
ですが介護の資格というのは経験があって受験ができるものなので、ある程度はアルバイトなどをして介護の経験値を上げてから挑んでもいいはずです。
つまり、将来的に介護の仕事がしたいという場合には、アルバイトで介護の経験を積む必要があるという事になるのですね。
介護のアルバイトはどこで探せばいいのか?
もっとも確実に見つける事ができるのは、介護専門の就職・アルバイト情報サイトなどでしょう。
ですが最近はお年寄りが多くなっているので、どこの就職・アルバイト情報サイトでも見つける事ができます。
また、介護のアルバイトというのは日本全国どこででも人手が足らないものなので、どこの地域にいても同じくらい募集があるというのもいいですね。
ただし資格を取得した県でしか資格の効果はありませんので、自分が働きたいと思った地域で資格を取得する事をおすすめいたします。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12