アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > 意外と人気? 家政婦のアルバイトしてみませんか?

意外と人気? 家政婦のアルバイトしてみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

→ 他の就職支援サイトを確認

一時期、ドラマなどで『家政婦~』シリーズがありましたよね。すごく人気があって毎週楽しみにしていた方もいたのではないでしょうか。

でも本当にあんな仕事があるものなのだろうかと思った事はありませんか? 今回は、家政婦としてのアルバイトについてをお話ししたいと思います。

家政婦ってそもそもどんな仕事をするものなの?

kaseihu-baito02

まず気になるのは家政婦という仕事についてですよね。いったいどんな仕事をするのでしょうか? これまでにも多くの家政婦を派遣している会社で調べると、次のような事がわかりました。

家政婦のアルバイトにはいくつかの種類があって、有資格者と無資格者それぞれに最適な形で家政婦の仕事をしてもらえるようになっているのだそうです。

例えば有資格者の場合だと介護やヘルパーといった資格を持っているので、在宅介護などのアルバイトができるようです。

一方で有資格者ではない場合にはいわゆる家事手伝いのような仕事が中心になるのだそうです。どちらでも納得がいく仕事や報酬になるので人気が高いのです。

家政婦のアルバイトはどんな人が向いているの?

kaseihu-baito03

これも悩むところでしょうが、家政婦の仕事はどんな人がするものなのかというと、普段から家事が大好きという人なら誰でもできるという事ではないようです。

例えば自分は家事が苦ではないと思っていても、実際に家政婦として働くようになると、自分の家で行っている家事とは違ったりする事も多いみたいですね。

そうすると自分は本当は家事が苦手だった事がわかったり、意外と掃除が下手だったなんて事もあるのです。

一方で普段は全く家事はやらないのだけれど、人に頼まれてやると丁寧に作業をするという方、または意外と細かく掃除をするのが得意という方もいるようです。

家政婦のアルバイトの時間と時給は?

kaseihu-baito04

気になるのは家政婦として働く時間や時給ですよね。まず時間ですが家政婦として働きたいと思ったら、家政婦を派遣している会社に登録するしかありません。

個人で家政婦の仕事をするなんてどうかしていますよね。なのでまずは家政婦として働ける会社を探して、そこに登録をして条件に合った仕事を探します。

基本的には毎日働くという家政婦さんもいるかもしれませんが、多くの場合は週1回数時間というケースも少なくありません。

逆に住み込みとまではいかなくても、毎日朝から夕方までというケースもあるようです。概ね自分の働ける時間帯に合った仕事を見つける事ができるようです。

気になる時給ですが、月額でいくらという形で契約をする事が多いようです。それにしてもかなり金額的には高いのは事実ですよ!

時間帯で計算をしてみると1時間当たり1,800円くらいからの事が多いので、かなりの金額であると言えるかもしれません。

家政婦のアルバイトまとめ

いかがでしたか? 家政婦のアルバイトとひとことで言っても色々とある事がわかりましたね。

簡単な仕事に見えても意外と大変な仕事であるのは間違いありません。しかも他人の家に入って仕事をするわけですから、それなりの心得なども必要でしょう。

また、これからは介護が必要な人が増えていくと考えられるので、介護や介助といった資格を持っていてもいいかもしれませんね。

自分は家事が大好きという方や、家政婦の仕事をしてみたいと思っている方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事