アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > 【工場】機械加工のアルバイトの仕事の覚え方

【工場】機械加工のアルバイトの仕事の覚え方

→ 他の就職支援サイトを確認

工場勤務のお仕事の求人を見かけるようになりましたね。最近は景気が良くなってきたと思えるくらい、たくさんの工場でお仕事をしてくれる人を募集しているのです。

さて、工場のお仕事にはたくさんの種類があるのは常々ご紹介してきましたが、今回は機械加工を行う仕事についてをご紹介したいと思います。

もしもこれから工場勤務、しかも機械加工をする仕事をしてみたいと考えている方がいましたら、不安を解消したりするお手伝いができれば幸いです。

機械加工をする仕事の種類について



大きく分けると次のようになります。

・自動車関連企業
・大手金属加工業
・町工場

たったこれだけ?と思われるかもしれませんが、たくさんある加工会社は大手企業、大手の金属加工業、そして町にある中小企業の町工場の三種類しかありません。

町工場の中には汎用フライスや汎用旋盤の機械を使ったり、NC旋盤やマシニングセンターで加工を行ったりと、複数の加工機械を使っているところが多いですね。

また、自動車部品の関連企業などの下請けとして、やはり町工場を利用しているところが多いので、意外な事に町工場も比較的大きな工場である事が多いものなのです。

製造工場の中にはほぼオートメーション化しているところも多く、オートメーション化している企業でお仕事をされる場合には、作業も比較的楽になるのではないでしょうか。

機械加工で利用される機械の種類について



機械加工と一言で言ってもすごく種類が多いのをご存知でしょうか?業種によっても違ってきますし、製造する部品によっても扱う機械が変わってくるものなのです。

そこでまずは工場で使われている加工用機械の種類を見てみましょう。そこから自分の好みの機械を扱っている企業を探してみるのも良いですよね。

・汎用旋盤
・汎用フライス盤
・ペンチレス
・研磨
・NC旋盤
・マシニングセンター
・プレス機械
・ダイカスト機械
・アルミ押出
・板金加工
・NCベンダー機械
・多軸加工機

もっともっとたくさんの機械があるかもしれません。ですが代表的な加工用機械はご紹介した12種類が多いでしょう。ちなみに、これらの機械は全て金属や樹脂の加工を行う機械です。

汎用旋盤や汎用フライス盤は手動で機械を動かして加工を行います。測定しては削って図面通りに仕上げます。さらにペンチレスは汎用旋盤のミニ版のような機械で、やはり人の感覚で金属や樹脂を削ります。

汎用、という名前がついているものについてはいわゆる「職人」が使う機械ですので、技術も加工の方法も全ての機械加工の基礎を学ぶことが可能です。

研磨は大きな砥石を使って金属を削ります。部品の寸法制度が厳しい時などに仕上げとして研磨をかける事が多いですね。最初から研磨で加工を行う事はほとんどありません。

NC旋盤とマシニングセンターは汎用旋盤にNC装置が付いたもの、そして汎用フライス盤にコンピュータがついたものです。プログラミングを行って自動で加工を行います。

オペレーターと呼ばれプログラミングを行ったり、パソコンを使ってプログラムを作ったりしますが、企業によってはプログラマは別にいる事が多いので、プログラムができない人でも大丈夫です。

プレス機械は薄い金属の板を使って加工を行います。自動車の部品の加工や電子部品の加工などに利用されますね。ダイカスト機械は溶けた金属(アルミや亜鉛など)を金型に圧入して冷やして加工を行います。

ベンダーはプレス加工と似たようなものですが、90度に曲げたりRを付けたりするのに使います。板金加工も薄い金属板を加工します。アルミ押出は柔らかく熱したアルミをダイスという金型に通して形を作ります。

多軸加工機はNC旋盤にマシニングセンターの機能が付いたタイプの機械で、1台で複雑な形状の部品を作り出す事ができます。

機械加工の仕事を覚えるには手順を覚えよう



工場によって加工の方法が違っていますので、お勤めになる工場の方針や先輩の教えていただくやり方を覚える事が必要になります。

ですが基本的な事は同じです。例えば出勤したら工場で使う工具などをチェックする事、必要な工具が足らなくなったら補充をする事。在庫が無ければ注文していただく事もあります。

加工する部品のスケジュールを確認して、材料を用意して機械の電源を入れます。試運転をして寸法をチェックして寸法に間違いがなければ加工を始める事になるでしょう。

定期的に寸法をチェックしてチップや工具の交換を行い、再び試運転をして寸法をチェックした後で間違いが無ければ再び加工を始めましょう。

仕事が終わりに近づいたら切子などを捨てて、切削油などの補充をして丁寧に測定する工具を拭き取り、翌日使いやすいように並べておきましょう。

最も重要なのは機械の使い方ですが、これについてはマニュアルをよく読んで先輩からしっかりと教えていただきましょう。わからない事があったらメモするなど、自分の理解できる言葉に書き換えて覚える事もおすすめです。

今回は機械加工の仕事の種類や使用する機械について、さらに仕事を覚える手順についてをご紹介いたしました。

ものづくりは日本を支える重要なお仕事です。これから機械加工に携わりたいと思っている方は、ぜひ怖がらずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事