アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > バイトをクビになる理由ランキング

バイトをクビになる理由ランキング

→ 他の就職支援サイトを確認

バイトや仕事をまじめにしているのに、ある日突然解雇(クビ)になってしまったとしたらどう感じるでしょうか?クビになってしまったらショックですが、それよりもすぐ働かなくては生活ができなくなる方が重要な問題ですよね。

できればクビにならないように気を付けたいものです。でも会社がどんな理由で従業員をクビにするのかなんて、経営者じゃなければわからないものです。そこで今回はクビになる理由についてをご紹介したいと思います。

遅刻や早退が多く仕事に支障が出る場合



アルバイトをクビになる理由のひとつが「遅刻・早退」が多いからというのがあります。そもそもアルバイトは面接をした時や実際に採用された時に『何時から何時まで』と時間を決めて契約をしますよね。

つまりその時間に人がいないといけないということですから、会社としてはその時間にいてくれないと困ってしまうわけですね。だから頻繁に遅刻してしまったり早退してしまうと「この人はあてにできない」と考えます。

もちろん本当に体調が悪いとか他の人から見ても症状がひどいとなれば話は別でしょう。いくらお金を払ってお仕事をしてもらっているとはいっても体調が悪いのに働かせることはできないからですね。

そうはいっても頻繁に他人の目で見ても体調が悪い日が多い人は、やはりクビになる可能性があるかもしれません。「まずは身体を治して元気になってから来てよ」的な感じになる可能性があるからです。

なので遅刻や早退をしなくて済むように、普段から健康管理に勤めることが必要になるでしょう。

公私共に素行不良で企業に悪い影響を及ぼす場合



素行の悪さは言わずもがなでしょう。対人関係が悪い人や人とトラブルに頻繁だったりしても同じです。こんな人はいないかもしれませんが、例えば注意を受けた時に自分が悪いのに逆ギレしたり、モノに当たったりするような態度はいけません。

お客様に対しての態度が悪かったりしてもいけません。また、バイトが休みの時に補導されたりするのも素行不良だと見られてしまうので気を付けたいところです。若い頃はやんちゃをしていた方が良いとは言うけれど、何事も限度というものがあるのですね。

もちろん店長との折り合いが悪いからといって、それが素行不良だというわけにはいきません。客観的に見て素行不良であると認められる場合に限ります。それでも一方的に『クビ』を言い渡すことはできません。

散々注意して指導しても態度が改まらないという場合に初めてクビが成立するわけですから、店長や上の人から注意を受けたら不本意だと感じたとしても直そうという努力は見せましょう。

若い頃には何が悪いのかわからないのでムカッとするかもしれませんが、もしも自分が店長だったらお客様の客足に影響するようなバイトがいたら、やはり注意をしようと思うはずですよね。相手の立場になって考えれば自然に普通になっていくでしょう。

仕事ができない・能力が足らないと判断した場合



こちらの理由はちょっと複雑に感じる理由ですが、与えられた仕事が覚えられないとかいつまで経っても仕事ができないといった理由でクビになることもあるようです。これは個人差がある問題ですよね。

自分では一生懸命にやっているのに店長が認めてくれないとか感じる人がいるようですが、どんな仕事でも覚えるのにかかる平均時間というものがありますよね。そこから逸脱しすぎる場合にこの理由が適用されます。

もちろん例外はあります。毎日同じ仕事が無い場合はこれが適用されるとは言えません。例えばイベントスタッフなどの場合、毎日同じ仕事だけど勝手が違いますよね。この場合は流れをどのくらいで覚えるかが焦点です。

例えばルート配送の場合ですが、周るルートを覚える平均的な時間(期間)よりも余裕のある1カ月は先輩と一緒に仕事をしますが、この期間を過ぎても覚えなかったら「覚えるのが遅い」ととらえられてしまうでしょう。

また、毎日同じ作業の繰り返しの仕事の場合も同じで、普通なら教えたら数日で覚えて自分の意思で「次はこれ」「それが終わったらあれ」という感じで、ほとんど聞かなくても作業ができるくらい仕事を覚えられれば良いですね。

中には1カ月経っても「次はどうしたらいいですか?」などと聞いていると、この人は覚える気が無いのか?それとも覚える能力が弱いのか?と思われてしまいます。会社としては仕事ができない人にお金を払いたくないというのが本音です。

会社の経営悪化に伴う倒産などの場合



最後は会社自体がなくなってしまうので全員が会社を辞めなくてはならないケースです。例えば今は新型コロナウイルスの影響で会社を維持するのが難しくなってしまい、耐えきれず倒産してしまった企業があります。

大手は資金に多少なり余裕があって、持ちこたえることができているかもしれませんが、中小企業の場合は持ちこたえるのが難しくなっているのが現実のようで、実際に倒産してしまった企業もありましたね。

従業員やアルバイトの次の転職先が見つかってからなら問題はないかもしれないけれども、そこまでの余裕がないと次の仕事が見つからないままということもあるでしょう。仕事を失ってからの就職活動は本当に大変ですよね。

しかしながら、この場合は次の仕事を探す時に就職しやすくなることもあるかもしれません。例えば倒産した会社が口利きしてくれたりした場合などは、事情が事情なだけに採用されやすくなる可能性は無きにしろ非ずというところでしょう。

まとめ



今回はバイト先をクビになってしまう理由をいくつかご紹介しました。一番最後にご紹介した会社が倒産した場合を除いて防ぐことができないものでは無いということがわかりました。

普段から体調不良にならないように生活習慣や健康管理に気を付けたり、会社や上司、先輩などに「この人仕事ができない」とか「使えない」といった印象を持たれないようにすれば防げますよね。

また、自分がもしも雇う側だったらどんな人なら問題ないと感じるかどうかを考えて仕事をすれば、クビになる心配は無いので、あまり気負わず普通にお仕事をこなしましょう。

この記事が、どんなことをすればクビになってしまうのか疑問に思っている方のお役に立てれば幸いです。

関連記事