アルバイトをかけもちしている看護師が増えたわけとは?
看護師の中でアルバイトという形態で働いている方が多くなっている、という話は「看護師にアルバイトが増えた理由とは?」でお話ししましたが、アルバイトをかけもちしている人が増えているのも事実です。
今回は、どうしてアルバイトをかけもちする看護師が増えているのかについてを、簡単ですがお話ししていきたいと思います。
アルバイトのかけもちってどういう事?

もしかしたら経験している方も、現在進行形でアルバイトのかけもちをしている人もいるかもしれませんが、かけもちというのは文字通り、一つではなく二つ以上のアルバイトを同時に行う事です。
同時に同じ時間に働く事はできませんので、時間をずらして1日に2件以上のバイト先で働くのが「アルバイトのかけもち」というものなのです。
アルバイトというのは長時間働けるものもあれば、短時間しか働けないものもあるので、いくつかの仕事を同時進行するのですね。
看護師のアルバイトのかけもちも、それと同じ理由で行われているのです。ただ看護師のかけもちとはやっぱり少し事情が違うのは否めないです!
では看護師がアルバイトのかけもちをしているのかどうかや、その理由についてを見てみましょう。
看護師がアルバイトをかけもちしているって本当?

最近、看護師の中でアルバイトをしている人が増えた一方で、アルバイトをかけもちしている人も同時に増えているのだそうです。
これまでの経験からいうと、看護師という仕事は一生安泰な仕事であるという認識が強かったのですが、現代の看護師はプライベートの時間も大事にしたいと考える人が増えているようです。
そのため結婚したらできるかぎり家庭と仕事を両立させ、それが無理なら仕事を辞めるという人も増えているのだそうです。確かにそれは当然の事なのかもしれません。
一方で、常勤ではなくアルバイトという形態で働いている方にとって、もう少し働きたいとかもう少し収入が欲しい、といった場合にはアルバイトのかけもちをしなくてはならない場合もあるようなのです。
ではなぜ看護師がアルバイトをかけもちしなくてはならないのか? その理由を見てみましょう。
看護師のアルバイトのかけもちの理由
昔だと看護師は常勤の人が多かったのですが、最近は結婚を機に仕事と家庭を両立させようとする方が増えたようですが、かけもちをする方はそれとは別に理由があるようです。
それは結婚が理由の事もあればそうではない理由でかけもちを選択する方もいて、中でも看護師として就職するときに、個人のクリニックに採用されたとします。
個人のクリニックというのは大きな病院とは違って、勤務時間がまちまちだったり出勤日数が少なかったりもあるので、もう少し働きたいと思った時などにかけもちをするようです。
他にも看護師ならではの理由がありました。それは介護関係の施設で働いている方の中で、医療技術が衰えないようにするために、別の病院でかけもちでアルバイトをするのですね。
これは本当に看護師ならではの事情なのだなという感じがいたします。
アルバイト先を選ぶ時の基準とは?

患者側からすると看護師はどの人も人当たりが良くて、人の世話をかいがいしくしてくれるというイメージがあるようですが、実際に看護師として働いていると、他の仕事とあまり変わりがない事に気づきます。
例えばやはり人間関係で悩む方はとても多いようで、看護師同士でもいろいろと合う合わないでもめたりするようですが、縦割りな病院も多いようで悩みは尽きないようです。
また、医師や上司に恵まれないと悲惨な労働となるので、まずは自分の持っている技術を活かせるかどうか、人間関係が自分にとってつらくないかどうか、自分の希望する労働時間で働けるかどうかなどにも注目しましょう。
さらに転職サイトなどを活用する場合には、コンサルタントとの話で大雑把な事はわかるようですが、細かなところまで説明は望めないので、自分で見学に行ってもいいかもしれませんね。
勤務形態がアルバイトか常勤かによっても違いますが、福利厚生面の事やボーナスや昇給、残業はどのようになっているのかなどについても聞いてみると安心できます。
少しでも自分の環境に合った病院を選ぶのは悪い事ではないので、特にかけもちを考えているのであれば、より自分が進歩できる病院を探してみてはいかがでしょうか。
中でも休日や連休が必要な時などのために、休日の取り方はしっかりと聞いておく方がいいので、見学をお願いした時にはさりげなく質問してみるといいでしょう。大事なことですからね!
まとめ

いかがでしたか? 看護師のアルバイトのかけもちの理由などを、簡単に説明してきましたが納得していただけたでしょうか?
人の命を助けるお手伝いをしてくれる看護師だからこそ、自分が本当に納得できる病院でアルバイトをしたいものですよね。
そのためには自分の働く気を起こさせてくれるような病院を探す必要があります。でもどうしても介護関係の仕事が多いのも事実です。
自分の技術がさびてしまわないようにするために、アルバイトをかけもちしようとする気持ちはとても良い事なので、これからかけもちをしようとしている方は、自分なりの基準に合った病院を探せるといいですね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12