技術と知識をフル活用!パソコン設置&修理の出張サービスの仕事
パソコン設置と修理の出張サービスの仕事について
今は一家に一台とは言わず、一家に何台、一人が何台もパソコンを持っている時代です。もちろん高齢者のご家庭ではパソコンを持っていないところも多いでしょう。
でもアクティブなお年寄りの中には、子供や孫とメールのやり取りやテレビ電話をしたいと言う方もたくさんおられます。とても素晴らしい事ですが、パソコンを購入して自分で設定するのは大変です。
若い人だって最初はパソコンの設定なんて難しくてできません。そういう方のためにパソコンの設置や修理の出張サービスの仕事があるのです。一般的にこの仕事の事を「PCサポーター」と言います。
今回はパソコンの設置や故障個所の診断、修理のお仕事をするPCサポーターの仕事について、内容、資格、報酬についてをわかりやすくご紹介いたします。
パソコン設置と修理の仕事に有利な資格

このお仕事の内容はパソコンの設置であったり、故障が起こったかもしれない場合のパソコンの診断。修理が必要であれば修理などを行ったりするだけではなく、パソコンの基本的な操作を教えるのも仕事の一つとなっています。
最初の設置の時にプリンターなどを接続させた後に、ドライバなどをインストールする事もあるでしょう。色々と細かな作業をするのもこのお仕事の特徴です。
お客様のご要望でハードディスクを増設したり、メモリを増設したりする事もあるかもしれません。外付けHDDの設置と接続や部品交換を行う事もあるでしょう。なのでパソコンの事をある程度知っている必要があるのです。
例えばあなた自身がパソコンの購入をしたとして、やってきたPCサポーターの胸に「〇〇資格取得」「〇〇〇資格1級」「〇〇〇資格マスター取得」なんて書かれていたらどうでしょうか。きっとパソコンの事を知っているんだなと思うでしょう。
そのためPCサポーターは資格を持っている方が面接でも有利なのです。資格を持っているだけでも十分にパソコンの事を知っている証明となるからですね。
ちなみに持っていて損をしない資格は以下の通り。
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- 初級システムアドミニストレータ
- ドットコムマスターシングルスター
この機会に取得してみてはいかがでしょうか。パソコンの基本的な知識があれば、あとは勉強をして合格ラインまでもっていく事ができるでしょう。
試験を受ける前に講習を受けてみても良いかもしれません。試験前に参考書などを熟読して、自分が持っている知識をさらに増やせば、安心して試験に臨めるというものです!
パソコン設置と修理の仕事をしたいなら車の運転ができる事!

PCサポーターの仕事をするのなら、資格のほかにもう一つ必要なものがあります。それが自動車の運転免許ですね。どうしてパソコンなのに?と思うかもしれませんが、考えてみたら当然必要なものなのです。
例えばパソコンを購入していただいたお客様のところに、パソコンを持って設置しに行くとしますよね、その時どうやって持っていくのでしょうか?デスクトップの場合は重くて持っていけません。
自動車でお客様のご自宅まで持参して、設置希望の場所にパソコンを設置するのです。それに歩いて聞ける距離だけではありません。自動車じゃないと行けないような場所もあります。
そのため自動車運転免許は必要不可欠なものだという事になります。もちろんパソコンをもっていかないなら良いのでは?と思う方もいるでしょう。
ですがもしも故障の診断をした時にその場で対処ができない時、持ち帰ります!となったりしたらどうでしょうか?バイクの後ろに乗せて持って帰る事はできませんよね。
つまりPCサポーターの使途事は自動車の運転免許が必要なのです。
パソコン設置と修理の仕事の報酬はかなり高い

気になるのはやっぱりいくらくらいのお給料がもらえるのかですよね、実は驚く事にPCサポーターの仕事というのは、他のアルバイトに比べるとかなりの高額報酬なのです。
所属する企業によっても違うかもしれませんが、15000円以上の日給がほとんどですので、かなりの月収となる事は容易に想像できるのではないでしょうか。
企業によっては資格を取得している場合、資格手当といったものが付与される事もあるようです。すると日給は2万円近くになる事も多いようです。
このことからもPCサポーターの仕事をしたい方は、資格を取得しておいた方が良いという事になるのです。資格の取得をしておいて損はしないお仕事の一つだという事になるわけですね。
パソコン設置と修理の仕事のまとめ

今回は、パソコンの設置や故障などの診断、パソコンの操作の仕方を教えるなどの仕事を行う、PCサポーターというお仕事についてお話をいたしました。
あまり知られていないかもしれませんが、隠れた高額報酬のお仕事ですので、多少資格の取得が面倒だなと思っても、一生ものの資格になる可能性が大きいので、取得しておいても損はしないでしょう。
最後に、PCサポーターとして活躍したいと思うのならば、自分専用の工具を用意しておくと良いかもしれません。使い慣れたツールでサクッとお仕事ができたら、きっとお客様にも喜ばれるに違いありません。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12