アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > アルバイトでも仕事中の事故があったら補償されるものなの?

アルバイトでも仕事中の事故があったら補償されるものなの?

→ 他の就職支援サイトを確認

正社員として就職している場合はいろいろな制度に加入したりしていますので、もしも何かが起こった場合でも補償されているので、嫌だけど少しだけ不安は和らぎますよね。

でもそれは正社員だからであって、アルバイトの場合は補償されないかもしれませんよね。福利厚生という意味ではアルバイトというのは恵まれていませんので仕方がないのかもしれません。

ですがもしも仕事中の事故が起こった場合、アルバイトだからと言って補償されないものなのでしょうか?今回はこの問題についてお話いたします。

アルバイトは健康でケガなくできたら最高ですね



誰だってそうですが、お仕事をする時には健康でケガもなくできた方がいいですよね。仕事をしなくてはならないのに具合が悪くて仕事ができない。今月のお給料が少なくなってしまう。

そんな不安を抱えながらお仕事をするのは不安です。だからこそお仕事をされている方は、普段から健康に気を使わなくてはならないのです。ですが健康に気を付けていたとしても事故が起こった場合はどうなるのでしょうか?

一般的にアルバイトというのは福利厚生面では社員の比ではありません。社会保険に加入しているわけでもありません。だからこそ普段から健康管理はもちろんですが、事故などを起こさないように気を付ける必要があるのですね。

ところでもしもアルバイトをしている時に、何等かの事故や突然のケガをしてしまったらどうしますか?指を切ったくらいだったら問題は無いかもしれませんが、入院の必要がある場合などはとても不安です。

まずはアルバイトをしている時にケガをしてしまった場合、どうなってしまうのかについてを調べてみましたのでご覧ください。

アルバイトをしている時にもしもケガをしてしまったらどうする?



万が一アルバイトの最中に事故やケガをしてしまい、病院に行かなくてはならないほどの被害があった場合、アルバイトであろうと「労災」という保険の適用となります。

アルバイトなのに大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、労災保険はアルバイトであっても適用となりますので、遠慮なく労災の適用をお願いします。とお願いしてみると良いでしょう。

労災保険というのはどういうものなのかというと、労働者災害補償保険法という制度に基づいて、雇い主(企業)が加入すべき保険です。アルバイトや社員がその費用を払うのではありません。

これは雇用主が加入してその費用も会社として支払う事になっています。この労災保険には、仕事中の事故によるケガ、通勤中の事故によるケガなどが含まれています。

どのような補償があるのかというと、治療代や薬代などの医療費が条件に合っていれば全額補償されます。その判断は労働基準監督署が判断して補償をされる事になります。

では実際にある次に労災保険でのトラブルについてのお話をいたします。

労災保険に加入はしているけど渋る場合がある



労災保険に加入しているにも関わらず、労災保険は使わないと断る企業があるのは事実です。実際に過去にそんな話でもめた人の話を聞いた事があります。

その方の話によると、仕事中に事故が起こって入院が必要になってしまったのですが、明らかに仕事中の事故によるものであるにも関わらず、雇い主は労災を使わないで欲しいと言ってもめたというわけです。

雇い主としては労災を使うと保険料が高くなるなどの理由があるのかもしれません。ですが仕事中の事故が原因で仕事ができなくなってしまったのに、これからどうすれば良いのかわからず、雇い主ともめたというのですね。

確かに中には労災を使いたがらない企業がいるのも事実のようですが、働き手としてはその事故で後遺症が残る可能性だってあるのですから、労災を惜しまない企業に就職できるのが理想ですよね。

万が一そんな雇い主だったとしても遠慮する事はありません。当然の権利ですのでお話しされると良いでしょう。

アルバイトでケガをして働けない間のお給料は出ないよね?



労災保険ではアルバイト中の事故によって仕事ができない場合、休業補償を受ける事が可能です。ただしその事故が原因で休み始めてから3日間は「待機期間」といって補償はされません。

その間の保証は誰がしてくれるのかというと、これは会社が補償しなくてはならないのです。そしてその補償は治るまで補償されます。ですが気を付けなくてはならない点もあります。

それは休業補償がもらえるのは仕事中の事故のみという事実です。通勤中の場合は補償されません。さらに長期化する場合にはもらえる金額も変わってくるので気を付けましょう。

さらに満額もらえるというわけではなく、平均賃金の80%が補償される事になります。長期化の目安は1年6か月以上となります。それぞれ労働基準監督署などに相談してみると良いかもしれません。

今回はアルバイト中の事故による入院や補償についてのお話をしましたが、補償されるからといってもケガや病気をしないに限りますよね。

ですが万が一お仕事の最中などにケガをしてしまうような事があったら、たとえアルバイトであっても補償がされるという事はわかったので、安心してお仕事をする事ができますね。

労災に加入しているかどうかについて心配な場合には、企業ホームページや企業の資料などをチェックしたり、人事に聞いてみたりする事も必要かもしれません。自分の身は自分で守る!これは基本です。

関連記事