深夜のアルバイトはやっていてメリットが大きい?
昼間は学校などがあって、どうしても深夜にしかアルバイトができないという方もいらっしゃいますよね。そういう方って意外と多いものなのです。
今回は深夜のアルバイトについてと、深夜のアルバイトをする事のメリットについてを調べてみようと思います。
深夜のアルバイトのメリットは?
まず深夜のアルバイトをする事のメリットですが、深夜は時給が高めに設定されていますので、昼間のアルバイトと同じ時間働いても時給が高い分得をします。
例えば基本の時給は同じだったとしても、深夜に働く事によって深夜料金というものがつくので、その分若干お得になるわけですね。
しかも深夜のアルバイトは店によって違いますが、あまり忙しくないというメリットがあり、例えばネカフェの深夜担当になったら相当喜ぶべきです。
時給は高いし人がいないので、自分の好きな事をして遊ぶ事だって可能です。だから深夜枠のネカフェのアルバイトは、よほどの事が無ければ空きが出ないのですね。
もちろんこれは飲食店でも同じで、深夜に来るお客様の数は激減してしまうので、ほとんどは掃除をしたり仕込みを手伝ったりするだけなので、肉体的にも精神的にも楽しめる仕事のはずです。
ですが、当然メリットがあればデメリットもあります。というわけで、深夜のアルバイトのデメリットについてをご紹介いたします。
深夜のアルバイトのデメリットは?
まず第一がネカフェなどの深夜枠の場合だと、ほとんど空きがでないため、できたら中途採用ではなく、オープニングスタッフを目指してみるといいでしょう。
飲食店などの場合では、深夜に来た酔っ払いのお客様の接客をしなくてはならず、何かがあったらどうすればいいのかが、しっかりと決まっていないと怖いですよね。
それと最後は暇なので時間までの仕事を見つけるのが大変! という悩みもあるようでした。
深夜のアルバイトは時給が高いからできる仕事
これだけを見てみると、深夜のアルバイトってデメリットの方が大きく感じるかもしれませんが、時給の良さがデメリットをカバーしてくれるはずです。
しかも働きが認められれば普通にアルバイトだってベースアップしていきますので、やりがいを感じるアルバイトになる事は間違いないはずです。
どうしても深夜に働かなくてはならない人にとっては、店長さんなどと仲良くなっておくと、ちょっとだけ有利になる事もあるものなのです。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12