人気の事務アルバイト【総務事務】の仕事や時給まとめ
事務の仕事って座ってできる仕事だから、なんとなく楽ができるようなイメージがありますが、本当は専門的な知識も必要だし大変なんです。
今回は人気の事務のアルバイト第3弾! 「総務事務」に関しての情報や、仕事の内容そして時給などについてもまとめてみました。
興味がある方はぜひご覧いただければ幸いです。
総務事務とはどんな仕事なのか?

総務事務というのは会社と働く人がスムーズに働けるようにお手伝いをする、企業内の潤滑油みたいな役割を果たしている事務です。
事務という名前がついているからといっても、「これもそうなの?」と思うくらいいろいろな仕事が入っているので、自分には向いていると思う方はぜひトライしてもらいたいですね。
総務事務の仕事の内容について
まずは会社が入っている建物のメンテナンスについての管理を行う事があるようです。例えば修繕の必要があれば会社の方に伝えて修繕の手続きをしたりします。
他にも備品や会社全体で使っている文房具などの管理、発注などを行います。また、書類などの作成や管理そして保管なども行います。
デパートなどでの防犯や防災に対しての対策を練るのも総務事務全体がやるお仕事なのだそうです。総務ですからもちろん人事の仕事も行います。
よく防災や防犯イベントなどを行っている会社がありますが、あれも総務事務の仕切りによって行われている事が多いという事なのでしょう。
総務事務の評価と時給

イメージ的に総務事務なので人事の仕事が多いのだろうか? と考える人が多いかもしれませんが、確かに人事の仕事も多いのかもしれませんが、それだけではない事がわかりましたね。
一般的に、総務事務のアルバイトをする場合には、特に必要な資格などは無いなんて思うかもしれませんが、やはりパソコンはできた方がいいでしょう。
また、やはり人事の仕事も多いので、社会保険労務士の資格があればなお有利かもしれませんね。また、若干会計に関する知識があった方がいい場合もあります。
給与計算などもできるといいですね。労働基準法や社会保険の知識などがあっても有利に就職できるかもしれません。
気になるのは時給ですが、時給は地域にもよるかもしれませんが、1,000円以上の事が多いのも事実です。
総務事務のアルバイト まとめ
いかがでしたか? 事務の中でも総務事務は総合的な事務職になるので、ある程度の経験やコミュニケーション能力がなくてはなりません。
そのため、労務関係の社会保険労務士の資格を取得したり、法務関係の司法書士や行政書士の資格を取得したりするのもいいでしょう。
ステップアップして安定した収入が欲しいと思ってる方には最適のアルバイトといえるでしょう。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12