アルバイト・バイトの口コミ、求人情報はバイトトークでチェック!地域、業界、職種など様々なカテゴリごとの情報を掲載。探している条件の求人がきっと見つかります。初めてのバイトにまつわるオススメ情報や体験談も掲載。
HOME > コラム > アルバイトの裏事情 > ガッツリ派に人気! サブウェイのアルバイトの仕事は? 時給は?

ガッツリ派に人気! サブウェイのアルバイトの仕事は? 時給は?

→ 他の就職支援サイトを確認

ファーストフード店の中で比較的新しいと言えば「サブウェイ」ですよね。アメリカンなサンドイッチを販売している人気のチェーン店です。

今回はサンドイッチのチェーン店の「サブウェイ」のアルバイトの仕事の内容や、口コミそして時給などについてを調べたいと思います。

サンドイッチ専門店サブウェイってどんな会社?

サブウェイというのは実はものすごく老舗なんです! 発祥はもちろんアメリカ! 何と1965年に創業した「ピーツ・スーパー・サブマリンズ」という名前で営業をスタートしたサンドイッチの専門店なのです。

サンドイッチというと薄く切った食パンにいろいろな野菜やハムなどを挟んで……といったイメージが強いかと思うのですが、こちらのサンドイッチはそういうのではなく、バケットを使ってドカッと作られた大きなサンドイッチです。

その形がサブマリン(潜水艦)みたいなので店の名前にもなっているわけです。実はマクドナルドよりも多い世界最大級のファーとフード店なんですね。ちなみにサブウェイはお好みのものをサンドしてくれるという特徴もあるようです。

それではサブウェイでのアルバイトの仕事についてをご紹介いたしましょう。

サブウェイでのアルバイトってどんな仕事?

subway-baito02

サブウェイでのアルバイトはサブウェイ内ではアテンダントという言い方をします。どんな仕事をするのかというと当然ですがお客様の注文されたサンドイッチを作るのがメインの仕事です。

でもその前に開店前の店舗の掃除や仕込みといったものも欠かすことができません。まずは野菜の洗浄をして必要な大きさにカットします。さらにパンの用意をしたりデザートを用意したりします。

お好みの具を挟んで調理するので、間違わないように作る必要がありますね。当然ですがお客様が帰った後は店舗の掃除、使った調理器具などの掃除などを行います。

もちろん店内で食事する方もいればテイクアウトでお買い上げをする方もいますので、しっかりとニーズに合わせて機転をきかせる必要があるでしょう。レジも重要なお仕事です。

お客様の中には「どれが美味しいですか?」とか「どれがおすすめですか?」なんて聞かれる事もしばしばなので、その時に「わかりません」ではなくて「今はこれが旬ですよ!」とか「こちらが人気ありますよ!」なんて言えると良いアテンダントだと評価されるかもしれません。

サブウェイのアルバイトの口コミと時給は?

subway-baito04

サブウェイのアルバイトは男性よりも女性が圧倒的に多いようです。他のところでもそうですが、男性はちょっと居心地が悪いと感じる事もあるのかもしれません。

でも別の意味で言えば男性が少ないからモテモテかも? 自信を持って応募してみてはどうでしょうか。

アルバイトはシフト制なので皆で話し合って決めたり、外せない日があるのなら早い段階で他のアルバイトの方や責任者の方に話を通しておいた方がいいですね。

制服は貸してくれるので問題はありません。サブウェイのアルバイトを経験した方の多くは、最初の段階ではメニューを覚えるのが大変だった、とかお客様のオーダーを暗記するのが大変だったという話もあります。

気になる時給ですがサブウェイのアルバイトは研修期間がありますので、その間は多少時給は少ないはずです。そうですね、時給は地域によって違いますが、750円くらいからが多いみたいですね。

研修が終わったら時給は800円以上となるのでそれほど条件の悪いアルバイトだとは言えないでしょう。おすすめのアルバイトかもしれません。

サブウェイのアルバイトのまとめ

いかがでしたか? サブウェイのサンドイッチはとっても美味しいですよね。小さな店舗の中で数名の店員さんと一緒に流れ作業をしている事が多いです。

ある意味人間関係や協力をするという事の重要性を学ぶことができるかもしれません。興味があるという方はぜひアルバイトとして活躍してみてはいかがでしょうか。

関連記事