水産関係のアルバイトがしたい! どんな仕事があるの?
将来は水産関係の仕事に就きたいと思っている方も多いはずです。
そこで今回は水産関係のアルバイトについてを調べてみたので、ご紹介したいと思います。
水産関係のアルバイトの種類
水産ですから、多くの方がデパートやスーパーの鮮魚などの仕事を想像されるかもしれませんが、確かに水産というと魚屋さんを思い出してしまいますよね。
でもそれらに関係している全てが、水産のアルバイトなのだといっても過言ではありません。
例えば男性で魚を獲る仕事がしたいと思うのならば、漁船の乗組員としてアルバイトをすればいいのではないでしょうか。
募集はサイトをチェックすれば案外多く見かけます。他にも定番の魚屋さんでのアルバイトも水産関係のアルバイトですね。
西日本でよく行われている養殖業もあります。養殖業の中にもいろいろな種類がありますので、好きな養殖に携わってみてはいかがでしょうか。
養殖業の種類
- ブリ・ハマチ
- 真鯛
- カンパチ
- クロマグロ
- トラフグ
- ヒラメ
- シマオアジ
- アジ
- ヒラマサ
- メバル
- カサゴ
- クロダイ
- クロソイ
- イサキ
- オオニベ
- メジナ
- サバ(真サバ)
- マハタ(真ハタ)
- スズキ
- チダイ
- クエ
- ギンザケ
- イシダイ
- 車エビ
- カワハギ
- 真珠
- すっぽん
- 鮎
- マス
- コイ
- ボラ
- 牡蠣
- ノリ
- ホヤ
- ワカメ
- カイメン
- あさり
- はまぐり
- ウナギ
- ウシガエル
- どじょう
- フナ
- 金魚
いかがでしょうか? 養殖といってもこれだけの種類の生物が養殖されているのです。特に日本は養殖が得意なので、今後世界中に技術の提供を行うはずです。
そういう意味では、養殖関係のアルバイトというのはとても将来性がある仕事だと言えるのではないでしょうか。
鮮魚の担当だって将来性はある!
鮮魚の担当をする事によって、魚を的確にさばける必要があります。例えば3枚おろしや2枚おろし、5枚おろしなどいろいろなさばき方を覚える事ができます。
将来的に調理師を目指したいと思っている人にとって、魚のおろし方を学べる機会というのはとても嬉しい事です。
自分の店を持つ予定の人は、養殖に頼る事で安定供給を得るのか、それとも天然で勝負するのかなども考える事ができますよね。
これだけの養殖があるのですから、一度くらいは見に行ってもいいかもしれません。きっと自分が将来何をやるべきなのかがわかるはずです!
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12