薬局でアルバイトってどんな仕事をするの?資格はいるの?
薬局のアルバイトがどのような仕事なのかをご存知でしょうか?最近あちらこちらに大型の薬局(ドラッグストア)などが出ていますよね。
ところで薬局でアルバイトがしたい時にふと思う方がいるようですが、薬局でアルバイトをする人には何か特別な資格が必要になるのでしょうか?
もしもあるとしたらそれはどんな資格なのか?また、薬局のアルバイトってどんな仕事をするのか仕事の内容などについても調べてみたいと思います。
最近の薬局の特徴について
自分の暮らしている街にある薬局の事を思い出してみてください。ずっと昔とは違って多種多様なものを販売していると思いませんか?
昔薬局といったら薬以外はあまり置いていませんでしたよね。販売していたとしてもタバコとかガムくらいではなかったでしょうか?
ですが最近の薬局といったら大型化していて、ちょっとしたスーパーのようになっていますよね。そうなんです。実は最近の薬局はドラッグストアといわれ、大型化しているのです。
販売しているものも薬だけではなくダイエット製品や、食品やアルコールなども販売している事が多いです。
つまり薬局でアルバイトといっても、何となくですがスーパーでのアルバイトとなんら変わりはないという事になるのです。
薬局のアルバイトは何をする?

恐らく普通のアルバイトの場合はレジを打つという作業が中心になると思います。
もちろんそれだけではなく店内のお掃除や、商品の陳列なども場所によってはあるはずです。
薬局に来るお客さんの多くは、薬を購入しようと思って来ている事が多いので、目当ての薬がどこにあるのかなどを尋ねられる事もあるようです。
なので接客をする事もとても多いのだと言われています。
資格がなくても大丈夫?

薬の販売には資格が必要になります。薬事法の改正によって第一類医薬品の販売ができなくなってしまったからです。
つまり薬剤師や登録販売者という資格を取得していないとなりませんので、資格を習得していない場合にはお客様に「有資格者がいないので販売はできません」などと、丁寧に説明をしなくてはならないでしょう。
ただし資格を取得したのであれば薬の説明や販売をする事もできるので、今後のためにこの資格を取得してみてもいいかもしれませんね。
20代必見!脱アルバイト、フリーターやニートから正社員デビューに挑戦!
-
ハタラクティブ 約6万人以上の業界未経験カウンセリング実績
内定率は80.4%・書類審査通過率は91.4%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪求人数 対応地域 お祝金 未経験OKのみ1,500件以上 首都圏(※) なし -
JAIC(ジェイック) 310社以上のメディアで紹介中。就職成功率が約2倍に!
職業紹介優良事業者認定サイトで定着率・満足度は94.3%
※対応地域 : 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・石川求人数 対応地域 お祝金 非公開 首都圏(※) 一部あり -
DYM就職 既卒・第二新卒の就活や転職に強い!就職率は驚きの96%
書類選考なしで面接セッティングが可能求人数 対応地域 お祝金 2,000件超 全国 なし
関連記事
-
食材宅配わんまいるのお仕事とお給料まとめ 2020-08-30
-
食材宅配パルシステムの仕事とお給料まとめ 2020-08-28
-
食材宅配生協の仕事とお給料まとめ 2020-08-26
-
食材宅配オイシックスの仕事とお給料まとめ 2020-08-24
-
食材宅配ヨシケイの仕事とお給料まとめ 2020-08-22
-
スーパーの宅配ってどんな仕事? 2020-08-20
-
皆がうらやむ学校の先生の夏休みの現実を調べてみました 2020-08-04
-
【経験者が語る】年収が良くて仕事が楽しい運送会社の選び方 2020-07-20
-
輸送業が悩むトラックドライバーの現状 2020-07-18
-
バイトが無いこんな時でも募集が絶えない仕事とは? 2020-07-12